↑クリックで拡大します。
都留市十日市場にある「永寿院」に来ました。
上の写真は「永寿院」の池の様子です。
いつも前の国道139号線は通るのに、お寺はなかなか見つけることが出来ませんでした。
湧水はこの池の左上の岩から湧き出ています。
永寿院地図
ちょうど境内にお寺の奥さんがいて、いろいろと湧水の事を聞くことが出来ました。
実は奥さんの顔を見た時に、お互いに本当に驚いてしまいました!!
まだ二人とも独身の頃、何度か行きあった事のある知り合いだったからです。
お寺の娘さんだと言うのは聞いていましたが、まさかここのお寺だったとは知りませんでした。
お寺の名前は、水源山・永寿院というのが正式な呼び名だそうです。
そしてここの湧水は、「平成の名水百選」に選ばれ、しかも第4位に入っているとの事です。
すごいですね~、驚きました!
お水を飲ませていただきましたが、冷たくてとてもおいしかったです。
↑クリックで拡大します。
この流れ落ちている水が水源だそうです。
水汲み場の矢印です。
↑クリックで拡大します。
水汲み場です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
お寺の近くに咲いていた梅花藻です。
梅花藻の話をしたら、ちょうどお寺に来た近所のおじさんが案内をしてくれました。
↑クリックで拡大します。
夫はこの梅花藻を見て、子供の頃金魚草と呼んでいたと言っていました。
案内をしてくれたおじさんの話だと、きれいな水でないと咲かないそうです。
写真は思いっきり望遠で撮っていますが、とても小さい花です。
↑クリックで拡大します。
私もそういえば子供の頃、この草を金魚草と呼んで金魚鉢に入れたことがあります。
でも花の咲いたのは初めて見ました。
梅花藻も見ることが出来て、とてもうれしくなりました。
湧水の説明をしていただいた永寿院の奥さん、
梅花藻の咲いている場所まで案内をしていただいた近所のおじさん、
どちらもありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「夏狩湧水群」は終わります。
ご覧いただきありがとうございました。