2011年7月22日(金)
霧ケ峰から美ヶ原高原に行ってみました。
霧ケ峰には何度か来ましたが、美ヶ原へは本当に何年振りかでした。
最後に来たのはもう20年くらい前になるかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
やはり夏だったので、広い高原に牛がいた事と、ヤナギランがどこかに咲いていたのを思い出しました。
けれど牛はいましたが、ヤナギランはどこにも見当たりませんでした。
行ったのがもっと遅い時期だったのでしょうか?
ヤナギランの記憶はあいまいですが、ヤナギランにも会いたかったのです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/97122b1925e5604d34f8fedb04811624.jpg)
霧ケ峰から美ヶ原に向かう途中で、正面に山が見えました。
緑の木と、笹原に覆われた山がとても綺麗だったので、車を停めて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/470a3450cd2e3d45bfc7813f04b40e14.jpg)
この山もそうです。
綺麗ですね~♪
なんて綺麗な山なのだろうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/986d99a81c1f977b673a250648cbbcbd.jpg?random=136cf76ea0aa3d4a72563c67d294d112)
↑クリックで拡大します。(14:42)
やっと、美ヶ原高原に着きました。
霧ケ峰からかなり時間がかかりました。
案内図がありました。
これから美しの塔の方に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/f34ce161dc4d126c6cbf9f3daeb83dcb.jpg)
草の中に咲いていたのは、キバナノヤマオダマキだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/706d67bef64e6b3eee497e49c37270ce.jpg)
ウツボグサです。
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/8b6e1da16e7bf2f37b755e4192f4d3bf.jpg)
こんな感じで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/e7cd27a27ca2b587ed92afba91b9e649.jpg)
向こうの方に歩いて行きます。
天気は大分曇って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/0eb51d4bbe4c7d19758c5baa53e079ca.jpg)
(14:58)美しの塔に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/7727e6b20433d141432ce24f261cbf96.jpg?random=7bd373a03e2d54bfec0e12222cf59628)
↑クリックで拡大します。
美しの塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/c1a6e31c62522ecb1b6d83fd0370dc6a.jpg?random=3429a38676eb5c90d42514d3818cfd23)
↑クリックで拡大します。
美ヶ原高原の説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/86ab8652abac76ce5f612c4218895dab.jpg?random=bdf9a4fc20c08fe021dc305583e6191c)
↑クリックで拡大します。
植物復元の説明書きがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/0d8ceef8c1d7dfe3c57183159fdbb64b.jpg)
ここはとても広い高原です。
私の住んでいる所は山に囲まれているので、見ていると気持ちまで広々して来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/03253ea95531bd72c8d601fc31a21665.jpg)
あっ、遠くに牛がいます。
とてものどかな感じがします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/7482ab1859684e57e72fe3d15aefd4a4.jpg)
歩道の側にハクサンフウロがたくさん咲いています。
ちょうど蝶が止まっていました。
かわいいです~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美ヶ原高原~長野県②に続きます。
霧ケ峰から美ヶ原高原に行ってみました。
霧ケ峰には何度か来ましたが、美ヶ原へは本当に何年振りかでした。
最後に来たのはもう20年くらい前になるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
やはり夏だったので、広い高原に牛がいた事と、ヤナギランがどこかに咲いていたのを思い出しました。
けれど牛はいましたが、ヤナギランはどこにも見当たりませんでした。
行ったのがもっと遅い時期だったのでしょうか?
ヤナギランの記憶はあいまいですが、ヤナギランにも会いたかったのです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/97122b1925e5604d34f8fedb04811624.jpg)
霧ケ峰から美ヶ原に向かう途中で、正面に山が見えました。
緑の木と、笹原に覆われた山がとても綺麗だったので、車を停めて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/470a3450cd2e3d45bfc7813f04b40e14.jpg)
この山もそうです。
綺麗ですね~♪
なんて綺麗な山なのだろうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/986d99a81c1f977b673a250648cbbcbd.jpg?random=136cf76ea0aa3d4a72563c67d294d112)
↑クリックで拡大します。(14:42)
やっと、美ヶ原高原に着きました。
霧ケ峰からかなり時間がかかりました。
案内図がありました。
これから美しの塔の方に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/f34ce161dc4d126c6cbf9f3daeb83dcb.jpg)
草の中に咲いていたのは、キバナノヤマオダマキだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/706d67bef64e6b3eee497e49c37270ce.jpg)
ウツボグサです。
たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/8b6e1da16e7bf2f37b755e4192f4d3bf.jpg)
こんな感じで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/e7cd27a27ca2b587ed92afba91b9e649.jpg)
向こうの方に歩いて行きます。
天気は大分曇って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/0eb51d4bbe4c7d19758c5baa53e079ca.jpg)
(14:58)美しの塔に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/7727e6b20433d141432ce24f261cbf96.jpg?random=7bd373a03e2d54bfec0e12222cf59628)
↑クリックで拡大します。
美しの塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/c1a6e31c62522ecb1b6d83fd0370dc6a.jpg?random=3429a38676eb5c90d42514d3818cfd23)
↑クリックで拡大します。
美ヶ原高原の説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/86ab8652abac76ce5f612c4218895dab.jpg?random=bdf9a4fc20c08fe021dc305583e6191c)
↑クリックで拡大します。
植物復元の説明書きがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/0d8ceef8c1d7dfe3c57183159fdbb64b.jpg)
ここはとても広い高原です。
私の住んでいる所は山に囲まれているので、見ていると気持ちまで広々して来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/03253ea95531bd72c8d601fc31a21665.jpg)
あっ、遠くに牛がいます。
とてものどかな感じがします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/7482ab1859684e57e72fe3d15aefd4a4.jpg)
歩道の側にハクサンフウロがたくさん咲いています。
ちょうど蝶が止まっていました。
かわいいです~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美ヶ原高原~長野県②に続きます。