心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

不便もいいんじゃないのかしら?

2014-01-09 00:53:27 | 京都
今年になってもう9日、、、鏡餅をいつまで飾るのか、玄関のしめ縄もいつまで飾るのかとふと疑問に思って、、
ネットで調べたらどんど焼きをする11日までと記載してあるサイトが幾つかあったので、まだ我が家では飾ってます。

お正月気分はすっかり抜けたのに、鏡餅を見るとなんだか変な感じがしますけどね。

以前はお正月3が日位はお店がほとんど開いて無いので、年末に沢山の買い物をしたり、おせちを作ったりしていた家庭が多いと思うのですが、最近は元旦から開いてるお店が多くありますよね。地域に寄っていろいろかも知れませんけど、何処か大きなお店が1店元旦から開けるようにすると他も追従するんですよね。

便利なんですけど、、、お正月って雰囲気が段々無くなってきているような気がします。
友人も販売の仕事をしているので、年末年始は休みが無いって嘆いてました。
そうやって頑張ってお仕事してくださる皆さんのおかげで、便利で快適なお正月を過ごせる訳ですが、、、

働きすぎじゃあないのかなって、、思うけど。
皆で休んでのんびりお正月過ごしたらいいんじゃないのかなぁ~ってね