昨年、中国茶の先生から教えて頂いた柚子茶作りを今年は自宅でしてみました。
お茶にするのに安全な無農薬の柚子を探して、有り難いことに京都産のものを分けて頂いて、

1日かけて出来上がりました〜。
昨年は数人で賑やかにお茶作りしましたが、、、1人孤独に作るとなんだか寂しいなぁ〜。
出来上がりを試飲してみても、
昨年のものの方が美味しかった気がするのは作り手の気持ちが入ってなかったのかしら?
「愛」が足りなかったとか?楽しく作るとその気持ちがお茶にも伝わるのかも、、。
柚子の中身が勿体無いので、種を外して、柚子ジャムも作ってみました〜。

柚子ってタネが多くてとっても処理しにくいので手間がかかりますが、美味しくできて嬉しいなぁ。
ケフィアを入れて作った自家製ヨーグルトに、柚子ジャムを入れて食べたら、美味しいのですが、
ただ、私が作るとかなりお砂糖控えめなので、酸っぱ〜いジャムです。
我が家の男性陣は食べないだろうなぁ〜。
まぁ、私が1人で食べるから良いですけどね。

今年は久しぶりにクリスマスツリーを出しました。
子供が小さい頃は毎年飾っていましたが、だーれも手伝ってくれなくなり、喜んでもいないようなので、2年ほど飾らなかったのですが、
やっぱりクリスマスツリーやクリスマスグッズを飾ると心がウキウキとしてきます〜

お茶にするのに安全な無農薬の柚子を探して、有り難いことに京都産のものを分けて頂いて、

1日かけて出来上がりました〜。
昨年は数人で賑やかにお茶作りしましたが、、、1人孤独に作るとなんだか寂しいなぁ〜。
出来上がりを試飲してみても、
昨年のものの方が美味しかった気がするのは作り手の気持ちが入ってなかったのかしら?
「愛」が足りなかったとか?楽しく作るとその気持ちがお茶にも伝わるのかも、、。
柚子の中身が勿体無いので、種を外して、柚子ジャムも作ってみました〜。

柚子ってタネが多くてとっても処理しにくいので手間がかかりますが、美味しくできて嬉しいなぁ。
ケフィアを入れて作った自家製ヨーグルトに、柚子ジャムを入れて食べたら、美味しいのですが、
ただ、私が作るとかなりお砂糖控えめなので、酸っぱ〜いジャムです。
我が家の男性陣は食べないだろうなぁ〜。
まぁ、私が1人で食べるから良いですけどね。

今年は久しぶりにクリスマスツリーを出しました。
子供が小さい頃は毎年飾っていましたが、だーれも手伝ってくれなくなり、喜んでもいないようなので、2年ほど飾らなかったのですが、
やっぱりクリスマスツリーやクリスマスグッズを飾ると心がウキウキとしてきます〜

