昨年、6月頃にいきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/658057599a0cf6436f5d49af8f1f7d83.jpg?1572776353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/e758d255ceb6a2c3d78dbdf79202f7e0.jpg?1572776916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/62749e66c71a998d25b43eb39c599bd5.jpg?1572777020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/538cad81fa800f9311870c9c608375d7.jpg?1572777329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/6058ebb1f06aaf99dcc950db31a82f3c.jpg?1572777391)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/cac420e12aaf72c9272b0bd6765a6030.jpg?1572777417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/70e46b8394efb7e076b5b135f00cfc3e.jpg?1572777447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/17ac101e71d47679818dd6703b996731.jpg?1572777473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/e5791ebd4dc6ba59659ac9b466239dd4.jpg?1572777543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/e9b18b88e4e7ef7d73f2d36ec140b791.jpg?1572777885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/0328782fa2311e1e70599bee2d294c6d.jpg?1572776592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/29986889e03efc70f224110a20533c87.jpg?1572778084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/09a586d9d32c86827d428bcc2572dcd9.jpg?1572778181)
購入した絵葉書をスマホで写真撮ってますが、、、この絵はサイズ大きく、本物はもっと色も美しいです。
今年は初めて、、、久しぶりの堂本印象美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/658057599a0cf6436f5d49af8f1f7d83.jpg?1572776353)
前にも彫刻展で作品拝見した「天野明美さん」の作品が野外に展示されているとFacebook で知り、見に行ってきました。
6人の陶芸家の方々の作品が美術館の屋外に展示してあります。
天野さんの作品は、いつもとちょっとイメージ違う感じがしますが、、、すごい迫力です。
タイトル「三億年!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/e758d255ceb6a2c3d78dbdf79202f7e0.jpg?1572776916)
円形に並んだこちらの作品は5体、、、青、赤、黄、白、黒
五行の色と同じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/62749e66c71a998d25b43eb39c599bd5.jpg?1572777020)
青 知恵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/538cad81fa800f9311870c9c608375d7.jpg?1572777329)
赤 哀歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/6058ebb1f06aaf99dcc950db31a82f3c.jpg?1572777391)
黄 未来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/cac420e12aaf72c9272b0bd6765a6030.jpg?1572777417)
白 微笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/70e46b8394efb7e076b5b135f00cfc3e.jpg?1572777447)
黒 怒涛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/17ac101e71d47679818dd6703b996731.jpg?1572777473)
そして、こちらの作品も天野さん作です。残念ながら、この日はご本人にはお会いする事できませんでしたけど、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/e5791ebd4dc6ba59659ac9b466239dd4.jpg?1572777543)
他の方々の作品もそれぞれ個性的でしたよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/e9b18b88e4e7ef7d73f2d36ec140b791.jpg?1572777885)
ブログアップが遅くて、こちらの野外彫刻展は明日までの開催です。立命館大学や龍安寺、金閣寺にも近いので、お近くまで行かれる方はお立ち寄りくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/0328782fa2311e1e70599bee2d294c6d.jpg?1572776592)
✨✨✨
美術館内では、川端龍子展開催中です。
こちらは11月24日(日)まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/29986889e03efc70f224110a20533c87.jpg?1572778084)
川端龍子、、、女性かと思ってたら、男性でした。勉強不足でしたが、先入観なく見た事で、強烈な印象を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/09a586d9d32c86827d428bcc2572dcd9.jpg?1572778181)
購入した絵葉書をスマホで写真撮ってますが、、、この絵はサイズ大きく、本物はもっと色も美しいです。
しかし、美しいだけでなく、、、
この絵の題名は「爆弾散華」で、、、
絵の横に書いてある説明でなるほどと思い、、、
又絵を見入ってしまう。
そんな人を引き込む力を感じる絵が何枚かあり、又、一人の方の作品とは思えないような多様な表現方法もありました。
戦争を実際には体験していませんが、絵を通して、、、今は戦争のない日本の国に生まれて、今日こうして、絵を見ていられる幸せも感じることが出来ました。
世界中から戦争が無くなりますように。
小さな地球の上でなぜ争う必要があるのでしょうか。
みんな、仲良く平和に暮らしたら良いではないですか。
土地や海を巡って、争っても、宇宙から見たらちっぽけな事なのに、、。
野外に飾ってていいのかな?って
思ってしまいますね
パワーを感じますね〜
戦争にかけるお金があるなら、飢えや災害で困っている人を助けられるのに。。。戦争がなければ、困る人も少ないはずなのに。
作品、かわいらしいのに迫力もあって、、下で支える動物たちもタイトルにつながっているのでしょうか。
堂本印象美術館、通っていた大学の前で‥行こうと思えば行けたのに、一度も訪れたことがなく。
機会を作って行ってみたいです。
(川端龍子、素敵ですね。実物を見てみたい!)
一応、門ありますが、、、無造作に設置されてる感じですよね。
雨ざらしで良いのかなと思いつつ、作家さんたちはそのあたりも考えて作られているんでしょうね。
パワーが伝わったなら良かったです。
コメントありがとうございます。ほんとですよね。争いごとなければ、困る人は少なくなるはず、、。
アプリュスさんの出身大学前ですよね。その頃から堂本印象美術館はあったんですね。
近いし、いつでも行けると思うとなかなか行かないものなのかもしれませんね。
同窓会などないのかな。そういう機会に是非!でも昨今はホテルで開催多いので、大学へは行かれる機会ないのかも知れませんね。
龍安寺も近いんですね。先日、美術館の近くのカフェに行ったら、すぐそばに龍安寺ありました!
大学は観光地の近くだったんですね。
京都に住んでいて、混雑すると思って、嵐山や金閣寺辺りは行かないのですが、、、先日のカフェは観光地料金でびっくりしました!雰囲気は良かったのですが、、、高かったかぁ〜。