お子さんの夏休みで京都に帰省されていた方から、梨ゼリーを頂きました。
可愛らしい包みを開けると
籠の中に入っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/364e7787415ff7e86fd91cb4a6d99faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/9677009782e406f0abaaa26ff8cf26e6.jpg)
しっかり梨の食感があり、とっても美味しかったです。
凍らせてもシャーベットのようになり、美味しく頂きました。
千葉在住の方に頂いたのですが、前はピーナッツのお菓子を頂き、その時まで千葉がピーナッツで有名なんで知らなかったのですけど、、、
今度も何故、梨ゼリーなんだろうと、サイトで調べたら、、、
なーんと、千葉県って、梨の生産量日本一なんですね〜。知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも「ふなっしー」って、千葉の船橋のキャラクターだったのね、、、だから「梨」なのねっと納得!
でも、梨の妖精だったんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
妖精???知りませんでした。
最近テレビではふなっしーをあまり見かけなくなりましたが、
梨が美味しい今の季節は地元で活躍されているんじゃないでしようか。
ただ、梨といえば、鳥取県が生産量第1位と思っていたのですが、、、
それって昔の話なのかな?
そう習った気がしますけど、、、
どうやら、いろいろサイトで調べていたら、平成14年までは鳥取が全国1位だったようです。
その後は千葉なんですね。
千葉県といえばディズニーランドしか思い浮かびませんでしたが、、、
ほんと失礼しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
これで千葉の名産2つは覚えましたよ!
可愛らしい包みを開けると
籠の中に入っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/364e7787415ff7e86fd91cb4a6d99faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/9677009782e406f0abaaa26ff8cf26e6.jpg)
しっかり梨の食感があり、とっても美味しかったです。
凍らせてもシャーベットのようになり、美味しく頂きました。
千葉在住の方に頂いたのですが、前はピーナッツのお菓子を頂き、その時まで千葉がピーナッツで有名なんで知らなかったのですけど、、、
今度も何故、梨ゼリーなんだろうと、サイトで調べたら、、、
なーんと、千葉県って、梨の生産量日本一なんですね〜。知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかも「ふなっしー」って、千葉の船橋のキャラクターだったのね、、、だから「梨」なのねっと納得!
でも、梨の妖精だったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
妖精???知りませんでした。
最近テレビではふなっしーをあまり見かけなくなりましたが、
梨が美味しい今の季節は地元で活躍されているんじゃないでしようか。
ただ、梨といえば、鳥取県が生産量第1位と思っていたのですが、、、
それって昔の話なのかな?
そう習った気がしますけど、、、
どうやら、いろいろサイトで調べていたら、平成14年までは鳥取が全国1位だったようです。
その後は千葉なんですね。
千葉県といえばディズニーランドしか思い浮かびませんでしたが、、、
ほんと失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
これで千葉の名産2つは覚えましたよ!
梨ゼリー入れ物も可愛いですね
そうか〜梨の生産量は
千葉が一位なんですね
私も知らなかったです〜
家来さんもご存知なかったんですね。
そうですよね。私たちの世代は梨と言えば、鳥取と覚えている世代なので、驚きですよね〜。
私も差し上げておきながら、千葉が梨生産日本一とは知りませんでした。。💦気に入っていただけたようで、よかったです♪
(他のバージョンもあったのですが、また次回に!)
ふなっしーは、テレビのお仕事で無茶なことが多かったので、出てらなくなったようです。私は好きだったので残念ですが、イベントとかには出てられるそうで。話すゆるキャラはふなっしーだけ!最初は公認でもなく、勝手にされていたところも大好きです。
とは言え、そろそろ、時差ぼけは解消されている頃でしょうか?
ちょうどヨーロッパ旅行に行っていた息子が一昨日、帰国したところです。まだ時差ぼけで頭が痛いと言ってます。
あらっ、ア・プリュス様も千葉が梨生産日本一とご存知なかったんですね。
地元では日本一とか、宣伝されないのでしょうか。
ちょうど梨が美味しい季節なので、そちらでは新鮮な梨が沢山並んでいるのでしょうね。良いなぁ〜。
ふなっしーは、テレビのお仕事では結構無茶な事させられてましたからね。イベントとかには出てるのなら、その方が平和だし良いのかもしれませんね。
話すゆるキャラはふなっしーだけ、、、そういえばそうですね。くまもんもうなづいているだけだしね。
近頃はひこにゃん(彦根のキャラクター、ご存知ですよね?)も見なくなったし、ゆるキャラブームは終わってしまったのかなぁ。
梨、千葉では(関東では?)幸水や豊水という種類ばかりで、21世紀がないのですが、京都でも今は幸水が主流ですか?
21世紀の梨が好みなので、こちらでは梨買ったことないんです〜
21世紀って売ってるんですか?まだ出会った事ないです。
20世紀は先日たまたま見つけて、懐かして購入しましたよ。
梨が美味しい季節ですね。
21世紀、じゃなく20世紀でした💦
スーパーにはないので、いつも宅配で購入してます。
梨も種類で収穫時期が違うのか、最近は二十世紀をよく見ます。
それでも豊水、幸水50%、二十世紀50%くらいかな。
洋梨も出て来ましたね。梨はいろんな食感や味を楽しめますよね。
以前は味の少ない梨によく遭遇して、実は梨はあまり好きではなく、洋梨を好んで食べてました。
でも、最近は安定して梨も美味しくなってる気がします。
美味しいものが沢山あり、秋はスーパーで野菜や果物を見るのが楽しいです。
単なる食いしん坊です〜。