グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

LUMIX G 14mm F2.5 + フィッシュアイコンバージョンレンズ DMW-GFC1

2015年12月12日 21時22分53秒 | 自然観察
「超広角マクロで虫を撮りたい!」と思って導入したのが、COOLPIX P7100 +ワイドコンバーター WC-E75A

この組み合わせを使い始めたのは2012年6月。写りに大きな不満はなかったのですが、マクロ撮影時に、AFでもMFでもピントが合わせ難くて、イライラすることが多かったのです。

そこで、先日、パナソニックの「14mm F2.5」(中古)と「フィッシュアイコンバージョンレンズ DMW-GFC1」を購入。

この組み合わせで対角線画角120度の魚眼レンズ的な超広角レンズになります。

E-M5導入以降、出番が少なくなっていたパナのG3に装着


今日の午前中、『ぐんま昆虫の森』で使ってみました。


エサキモンキツノカメムシ

もっと絞った方が良かったな・・・

この時期になってしまうと、大きめの虫の姿は皆無になってしまうので、このレンズが本格的に活躍するのは来年の春以降になってしまいます。
もっと早めに入手すべきでした・・・ (^^;)