前橋市荻窪町、荻窪公園のアジサイが満開です。


荻窪公園ってどこ? と思われる人も多いかも知れませんね(^^;
日帰り温泉「あいのやまの湯」があるところです。
県道渋川大胡線から、あいのやまの湯の入り口の信号を入り、温泉施設の前を通り過ぎ、奥に進んでいくと荻窪公園アジサイの丘があります。

アジサイは10種類、8,000株。


少々傷んでいる花も見えますが、全体的にはまだまだ見頃です。
あと1週間は楽しめると思います。

荻窪公園の南側は現在整備中。完成したらなかなかよい場所になりそうです。我が家からも近いので楽しみ (^^)
あいのやまの湯 前橋市


荻窪公園ってどこ? と思われる人も多いかも知れませんね(^^;
日帰り温泉「あいのやまの湯」があるところです。
県道渋川大胡線から、あいのやまの湯の入り口の信号を入り、温泉施設の前を通り過ぎ、奥に進んでいくと荻窪公園アジサイの丘があります。

アジサイは10種類、8,000株。


少々傷んでいる花も見えますが、全体的にはまだまだ見頃です。
あと1週間は楽しめると思います。

荻窪公園の南側は現在整備中。完成したらなかなかよい場所になりそうです。我が家からも近いので楽しみ (^^)
あいのやまの湯 前橋市
行ってみようかな。
アジサイの花、綺麗ですね~♪
こちらはそろそろ終わりです。
白いアジサイの花、初めて見ました!可愛らしい花ですね(^_^)
でも、今週はもう無理かも・・来年期待です♪
関西人の私は荻窪と聞くと中央線の駅しか思い浮かびません。ごめんなさい。関係ないですが手元の利根川付近の古地図には現在の桃の木川と利根川に挟まれた地名しかでてませんしたが、片貝や三俣という地名が江戸時代は既にあったことが見て取れました。そしてその近くに国領という地名もありました。
これも荻窪同様東京と共通の地名ですね。地図マニアではありませんが、いろいろ想像が働きます。肝心のアジサイですが、神戸市標高600m付近では先週時点で満開もあり、ピークを過ぎたものもいくらかありでした。やはり花期は似かよっていますね。
それに広くて歩いたら気持ち良さそうです!
私も今年は行けそうにないので、来年に期待かな^^
シロツメグサが一面咲いているような群生です(^^)
まだ、あまり知られていないので、穴場ですね。
白いアジサイはアナベルという西洋アジサイだと思います。
こちらでは最近よく見かけます。
アジサイの名所は、他にもたくさんありますので、
是非お出かけ下さい。
梅雨空にはアジサイがよく似合います。
同じ理由で付けられたりしているのでしょうね。
古い地図を眺めるのは面白そうですね。
ところで、最近知ったのですが、神戸付近は日本で一番トンボの種類の豊富な地域だそうです。
トンボ好きの私にはうらやましい(^^)