goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

赤とんぼの産卵-2 アキアカネ

2013年10月08日 21時52分52秒 | 自然観察
日曜日の午前中に観察した赤とんぼの産卵のつづき

アキアカネ




ナツアカネは連結打空産卵で空中から卵をばらまきますが、アキアカネは連結して飛びながらメスが腹の先端を水面にたたきつけるようにして産卵します(連結打水産卵)











アキアカネもナツアカネも、産み落とされた卵は冬を越して、来年の春に田んぼに再び水が張られるとふ化します。





にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村





ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!







赤とんぼの産卵 ナツアカネ

2013年10月07日 22時15分53秒 | 自然観察
昨日、早朝は曇り空でしたが、10時頃には青空が出てきたので、赤とんぼがたくさんいる丘陵地の田んぼへ行ってみました。
田んぼでは稲刈りが始まったところで、稲を収穫した後の田んぼに赤とんぼのペアが集まり、盛んに産卵していました。

田んぼで産卵していた赤とんぼは、ナツアカネとアキアカネです。
ナツアカネ

















アキアカネ


つづく・・・



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村






ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!






中之条ビエンナーレ2013

2013年10月06日 18時51分45秒 | 文化・芸術
紹介が少し遅くなってしまいましたが、先週の日曜日に中之条町で開催中の『中之条ビエンナーレ2013』に行ってきました。

今回で4回目となる中之条ビエンナーレ。中之条町の6つのエリア、37カ所の会場で開催されるので、とても一日では全部観るのは無理。
この日は、中之条伊勢町エリアと伊参エリアの会場を周りました。

まずは中之条町の中心地にある「つむじ」からスタート




SATORI




旧廣盛酒造






旧廣盛酒造会場のトイレ(ヒロザカリトイレ2013)はお見逃しなく (^^)


道の駅「霊山たけやま」


伊参スタジオ




















伊参スタジオでは、空飛ぶ勤勉「ジェット二宮金次郎」が大人気 (^^)


やませ



中条ビエンナーレは、昭和の雰囲気漂う商店街や廃校、廃屋、里山などが会場になっていて、アートと周囲の風景が一体となった不思議な感じが魅力的です。
理屈抜きで楽しめるアートイベントですね。




中之条ビエンナーレ2013は10月14日(月)まで。会期中に、沢渡エリアと四万温泉エリアにも行きたいなぁ・・・。


詳しい情報はこちらから↓





にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村


収穫感謝祭2013 ~ぐんまの農業応援団大集合!~

2013年10月05日 21時34分06秒 | 美味しいぐんま
今日は前橋市亀里町のJAビルで開催されている『収穫感謝祭2013 ~ぐんまの農業応援団大集合!~』に出かけました。

会場には、ぐんまのおいしいものが大集合












私のオススメは、やっぱりヤマメ・イワナの塩焼き


新鮮なヤマメ・イワナを炭火で焼いていますので、味は折り紙つきです (^^)




群馬県養鱒漁業協同組合ギンヒカリ宣伝担当理事のぐんまちゃん

ギンヒカリを来場者にPRしていました(^^)


収穫感謝祭2013 ~ぐんまの農業応援団大集合!~
・日時 平成25年10月5日(土)・6日(日)
     9時30分~15時
・場所 JAビル (前橋市亀里町1310)


収穫感謝祭2013の詳しい内容はこちらへ → 収穫感謝祭2013チラシ(PDF)



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村






ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!







秋の林縁にて  ゴイシシジミ、ナツアカネなど

2013年10月04日 23時04分53秒 | 自然観察
9月29日、いつもの林縁に立ち寄った時に出会った虫たちから
ゴイシシジミ

笹に付いたササコナフキツノアブラムシの分泌物を吸っています。

キタテハ


ササキリ


ナツアカネ






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村





ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!







日本の温泉まんじゅうの元祖 勝月堂の湯乃花饅頭

2013年10月03日 23時01分21秒 | 美味しい和菓子・まんじゅう
県内各地域で人気の50店舗を一堂に集めた物産展『おすすめ!地域の物産市~はじめましてフェア~』が、10月3日(木)から10月7日(月)まで、県庁1階県民ホールで開催中!


って、ことで、本日、私が買い求めたのは、伊香保温泉の石段街の上にある勝月堂の湯乃花饅頭。




温泉地の土産物といえば、茶色の生地で餡を包んだ温泉まんじゅうがお馴染みですが、日本全国の温泉まんじゅうのルーツが、勝月堂の湯乃花饅頭です。
伊香保温泉は鉄分が多いので湯の色が茶色です。湯乃花饅頭はこの湯の色をイメージして考案されました。明治43年のことです。
その後、昭和9年の陸軍特別大演習で来県された昭和天皇が、この湯乃花饅頭をお買い上げになったことで全国に知られるようになり、各地の温泉地で伊香保の湯乃花饅頭に似せた温泉まんじゅうがつくられようになったのです。



もちもちした皮と上品な甘さの餡がホントに美味い (^^)



勝月堂HP

「おすすめ!地域の物産市~はじめましてフェア~」を開催します! 群馬県



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村






ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!






ぐんま昆虫の森 豹紋蝶や蟷螂など

2013年10月02日 21時21分13秒 | ぐんま昆虫の森
先週末に行ったぐんま昆虫の森のつづき
ウラギンヒョウモン


ミドリヒョウモン






オオウラギンスジヒョウモン






メスグロヒョウモン


キタテハ


秋型の凛とした姿が好きです


イチモンジセセリ


オオカマキリ






ラビロカマキリ


ハラビロカマキリは木の上が好きなはずだけど、なんで地面を歩いていたのだろう?


ツチイナゴ


コガタスズメバチ

名前は“小型”というけれど、けっこう大きい (^^;)


爽やかな秋の日に、虫を探しながら昆虫の森のフィールドを散策するのは、とっても楽しいよ (^^)






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村





ゆるキャラグランプリ2013開催中

ぐんまちゃんは優勝を目指しています。 応援よろしくお願います!