グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

赤とんぼ  ぐんま昆虫の森

2015年09月16日 21時00分06秒 | ぐんま昆虫の森
『ぐんま昆虫の森』のフィールドで出会った虫たちのつづき

赤とんぼたち
お山から降りてきたアキアカネ










ナツアカネ

ナツアカネといえば、この秋、私の身近な場所ではナツアカネの姿があまり見えません。マイフィールドでは、初夏にはふつうに見られたのですが、真夏以降、ほとんど見えなくなってしまたったのです。いったいどうしてしまったのか? 心配しています。

マユタテアカネ






ノシメトンボ


おまけ
休憩中のオニヤンマ







赤城大沼 青木旅館のワカサギ定食

2015年09月13日 20時14分32秒 | 釣り
昨日の赤城山のつづき。
覚満淵は靄がかかって半袖ポロシャツでは寒いくらいでしたが、大沼の沼尻付近では青空でした。


赤城大沼では、現在、ワカサギのボート釣りの最盛期。




赤城大沼のワカサギは、味の良さで有名です。


青木旅館で、ワカサギ定食をいただきました。


ワカサギのフライ  もちろん、赤城大沼で釣れたワカサギです。

久しぶりに食べた赤城大沼のワカサギは、涙が出るほど美味しかった・・・。


青木旅館

赤城山ポータル 群馬県・赤城山広域振興協議会


ジャコウアゲハ、ミドリヒョウモンなど ぐんま昆虫の森

2015年09月09日 21時26分35秒 | ぐんま昆虫の森
『ぐんま昆虫の森』のフィールドで出会った虫たちのつづき
ジャコウアゲハ


アゲハ

ナミアゲハ(並揚羽)とも呼ばれますが、こんな失敬な名前を私は使いたくない。魚の場合は、マサバ(真鯖)を並鯵なんて呼びません。



ミドリヒョウモン




ツマグロヒョウモン


イチモンジチョウ