NCIS ネイビー犯罪捜査班9 #4正体不明  

2016-04-19 20:53:27 | NCIS ネイビー犯罪捜査班

 reviewsbymarika.wordpress.com(出典)


 FBIが指名手配していた暗殺者が事故に遭い、彼の次の標的が海軍少佐ブレットであることが判明。ジヴァがブレット少佐の護衛につき、ギブスたちは暗殺の依頼者を探ろうとする。少佐は軍事委員会の顧問として働いていたが、誰かに恨まれる覚えはないと言う。(FOXHPより引用)


 www.fanpop.com(出典)

 とまあ、ジヴァも手を焼かせてうまく逃げちゃう少佐だたっりする。

 暗殺の依頼人の住んでいるアパートの50代くらいかなと思われる大家が不必要に色っぽくてギブスはまだ誘われたりする。


 makeagif.com(出典)

 トニーもわけの判らない動きをして他の人に聞かれても「判らん」としか答えらえないギブス。

 意味はあったんですが。


 ドラマ冒頭から「ギブス、ギブス」と慌ただしくやってくるアビーが大きな問題を抱えている。

 そして、そっちの方がのちに続くストーリーになる。


 アビーは以前も骨髄だったかを病気の人に提供してるだけど、今回は肝臓適合を調べたら18歳の女の子と一致したと喜んでいる。

 話を聞く周囲は安易に決めるなと注意をするが、アビーはとりあえずコーディネーターに話を聞きに行く。


 しかし話を聞いたアビーは落ち込む。

 他に適合する人物がいたのだ。

 しかもその人物はアビーのDNAと99,9%一致する。

 じゃ、弟のルカか?と思うが、違うのだ。

 愛情をもって育ててくれた両親だったが、実はもう1人弟がいたらしい。その子は養子に出されたらしい…。あの両親がそんなことをするとは思えない。

 コーディネーターは個人情報だからその相手のことは教えてくれない。

 依頼人の会計士が亡くなったりするんだけど、その調査をしている余裕もないほどアビーは動揺する。

 (ここら辺、1度しか見てないので、若干違うかも。字幕で書こうと思うと最低3回は見ないと内容を詳しく書き留めることができない)

 会いに行くべきか、どうかアビーは悩み、ギブスもついていこうかというが、これは私の問題だから…とアビーは決意する。

 
 www.ncisfanwiki.com(出典)

 そして犬の里親を探しているところでカイトという名の男性に出会う。


 www.cbs.com(出典)

 2人は初めて会った気がしない。

 こういうのが、血が繋がっているというんでしょうか。

 けれどアビーは真実を言えずに帰ってきた。


  ncis.wikia.com(出典)

 アビーの母親が残した写真と髪、おばに聞こうと思っても、おばもそろそろ認知症が始まり、自分の名前さえ覚えてない。

 本当のことを説明してくれる人はいない。

 でも、どうしても真実を知りたいアビーは母の髪を使ってDNA鑑定をやり直してみる…。

 科学に強いし、それを簡単にできる場所にいるというのも難しいもので、知らなくていいことまで知ってしまってアビーの悩みは深まる。

 見事にそう来るかという大どんでん返しを用意している。

 これも狙われている少佐にも言えることで、両者の問題は見事にリンクして大どんでん返しの2枚重ねになってる。

 上手いよな~としか言いようがない。

 ええ、ネタばれしません。

 これは後日に繋がっていく話なので。
 
 
 
 navyyardarchives.tumblr.com-(出典)

 でも、ギブスには慰められた。

 
 家族の問題っていろいろあるのよね。

 せめて、本当のこと、どこかに残しておいてって思ってしまう。

虹を想像して

2016-04-19 10:29:07 | 日記風

realmomkitchen.com(出典)


 虹の向こうには幸せがある。

 白、青、赤

 どれがその意味かは忘れたけど、自由・平等・愛


 口に含んでそれを考える。


 誰かが一緒だからより美味しい。


 今の時期、私には何ができるのだろうか?

「クリミナル・マインド」4 殺人ハンター に学ぶもしもの際

2016-04-19 02:55:35 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 renewcanceltv.com(出典)


 たまに一般常識としても知っておくとためになることをいう。



 事件としては

 山で殺人が起きた。

 そしてBAUが出動する。

 凶器は矢のようだ。

 しかし被害者に共通点はなく、犯人はどんな視点で犯人を選んでいくんだろう?


 そんな頃、新たな被害者が生まれようとしていた…。



 そういうもんなんですが、問題は地元警官がまだ新人で、被害者が亡くなって発見された際、被害者家族にそれをどう説明するか…ここでJJがそのコツを教える。

 何度やっても慣れるものじゃないと前置きして話が出る。


 これ、一般の人も知っておいた方がいいかもしれない。


 病人が身内にいて、その方が亡くなったことを家族に告げる。

 交通事故などで、突然の死を告げる。


 最低限の基本はためになる。



 まず、相手を座らせる。

 これは話を聞いた相手が驚いてそのまま気絶して混沌し、病院で意識が戻った時に改めて知らせることになるからだそうだ。

 2重の悲劇だもの。


 感情的には信じられないという相手に同調することも一つらしい。

 ショックなことほど受け止められない。


 同じ身内が話す場合は、話す側が少し冷静になってから話すんでしょうね。

 私も家族にそういう話をしたとき、こっちがかなり冷静になってから話した。


 それでも凄い重圧はある。



 たまにいいこと言ってる。



 他の回だけど、人を6人を入れれば必ず一見関係のないAさんとBさんとの相手に関係性が出てくる…なんてね。


 うちの友人はどうしてもほしい人気チケット欲しさに20人を辿ったことがあるそうだ。


 それくらい関係性の薄いものほど、捜査は大変らしい。


 ちょっと覚えておくと、ちょっとしたときに使えるかもしれない。


 

BONES シーズン11の情報が出ているような出ていないような

2016-04-19 01:20:00 | BONES

www.entertainmentwallpaper.com(出典)


 懐かしい画像を使ってみました。

 なんとなくなんですが…シーズン10が終わって、みんな通常に戻ったというか…スイーツのことが気にならなくなったというか。

 今月22日(金)から吹替えが始まりますから…また気持ちがモヤモヤするかもしれません。


 シーズン11も第2幕始まったばかりなので、あまり新しい情報が出ていない…と思う。

 私が疲れてて、読めないというのもあるかもしれません。

 再開したばかりですからね。


 なんか複雑だな…。

 レンタルデジタル…なんとかでシーズン11先に見てみようかな。


 でも書いちゃまずいんでしょ?


 でも残りのシーズン10の内容?みたいなの?あれも書かないと思う。

 書けない。ああいうのは情熱と勢いがなければ書けない。

 それが何故か消えた。



 なんか切ないんだな、というところです。


 シーズン11の見どころは

 消えたブース…死んでしまったの?

 スリー・ホロウとのクロスオーバー


 ゲスト出演として キム・レイヴァー、ベティー・ホワイトが出てくること


 ただ、キム・レイヴァーもオーブリー役のジョン・ボイドも「24」の出演者なので、変な感じ。「24」(ホッチンズ役のT・J・サインと出てるらしいですが)


 でもシーズン10も11も最初のエピソードは偶然の産物でできた。

 スイーツ役のジョン・フランシス・デイリーの突然の降板があったからデイジー役のカーラ・ギャロの出演もあり、物語を盛り上げた。

 シーズン11も最初にブース役のデヴィッド・ボレアナズの体調不良がなれば、キム・レイヴァーの出演もこのあたりのエピソードもなかったわけで…。

 ハプニングの女神が微笑んでるのか、なんなのか。


 時とともにものは移り変わっていくものだけど、変わっていくときは切なさも伴うものだ。