BONES 思い出に代わるまで

2016-04-25 17:39:37 | BONES

 anna-bonesbrasil.tumblr.com(出典) 

 突然消えて、みんな心の整理が付かないみたい。私に何ができるわけでもないけど、心の整理がつくまで、スイーツの出演シーンを見ててください。

 全てが素敵な思い出になるまで。 


 


 www.buzzfeed.com(出典) 


 lancesweets22.tripod.com(出典)

 
 www.youtube.com(出典)

 
 bones.wikia.com(出典)


 wall.alphacoders.com(出典)




www.telestar.fr(出典)






clime in the coconut; dr. lance sweets





 sweet-facts-about-sweets.tumblr.com(出典)

 歌っているのは、ココナッツ

 番組の中でも「ココナッツ」「インザココナッツ」2通りの訳がされてますが「ココナッツ」が正解です。


 www.fanpop.com(出典)





 sweet-facts-about-sweets.tumblr.com(出典)

 これが、よく判らないんですが、スイーツを演じているジョン・フランシス・デイリーが「フリークス学園」に出てる頃、デイジーを演じるカーラ・ギャロが'Undeclared’で、リジーエクスレイ を演じていて、そこで会っているみたいです。

 放送は1年ズレてますが、撮影所が一緒だったとかそういうことみたいです。

 ファンが調べて作ってますから。まずそういう意味では間違いがないのかと。

 この頃、デイリーは10代、カーラ・ギャロは25歳くらいです。 


きゃ~、水谷豊監督誕生する

2016-04-25 14:00:00 | ニュース

trendy.nikkeibp.co.jp(出典)

 あの俳優・水谷豊が「相棒」以外のニュースで話題が出た。

 なんと来年公開予定の映画「TAP THE LAST SHOW」監督デビュー決まった。

 主演も務める。


 そもそも40年からの構想を持っていたそうだ。

 40年前に本場ブロードウェイでタップダンスを見てからショービズの世界の「光と影」を知り天才タップダンサーの物語を作りたいと思ったそうだ。

 もちろんそのときから自分の主演でだ。


 でも不思議だったのよ。

 彼の世代だと松田勇作などのハリウッドに進出した俳優と友人関係にあり、それでも彼が海外進出を考えなかったことがだ。

 元妻も外国人だから、他の人より垣根も低いと思うんだけどね。

 一旦はポシャッタ話だったが、面白いと言ってくれるプロディーサーがいて、今度はとんとん拍子に話が進んだようだ。

 本当に満を持しての監督デビューになるようだ。

 63歳にして衰え知らず。

 今回は「 他人とコミュニケーションを取るのが苦手な若手天才タップダンサーの物語という設定は、水谷の現在の年齢を考慮し、ある理由で一線を退いた元天才タップダンサーと若者たちの“師弟の物語”に変更」)ヤフーニュースより引用

 タップダンスもずっと練習していたそうだ。


 本当に時期が来ると望みって叶うものなのね~。

 もちろんそれまでの努力や経験があってのことだろう。

 ほぼ新人ばかりを集めての撮影になるそうだ。


 いやー、別に驚かない。

 来る時がきたという感じだ。


 元々自分が演技をしていても「画面作り」を考えて演技していた人だから、監督業もこなすだろうな。


 しかし「相棒」の合間に監督業。


 これだけ仕事に恵まれる人もいないだろう。


 なんなんだろうね、一般の人とのこの差。


 映画は成功するに越したことはないが、もし違ったとしても、面倒見がいいといわれている、彼にあったった今回のメンバーはそれだけで幸せかもしれない。

 芸能界の道が大きく広げた、ラッキーガール、ラッキーボーイたちだろう。


頭の中はGW?

2016-04-25 12:14:03 | 日記風

www.messynessychic.com(出典)


 何故かGW雰囲気ですが。

 風邪引いたみたい。


 それより問題は冷蔵庫の中に残りものしかない。


 いろんな残り物をパズルのように合わせてどうやっておかずに作り替えればいいんだ?


 元気ならできるが、そうじゃないとそれもできない。


 でも頼めるのってピザくらいしかない。


 今、食べたくなーい。


 あるものでどうにかするか。


 とりあえず治るまで。


 GWの予定って決まってますか?


 多分、私は仕事してます♡

NCIS ネイビー犯罪捜査班 ×ニューオリンズ 愛と絆の2時間SP

2016-04-25 08:35:36 | NCIS ネイビー犯罪捜査班

 www.markharmonaddicts.com(出典)


 ※ほとんど再放送情報

 そのくせネタバレまで入る




 知りたくないと人は飛ばしてください。


 先に出しておきます。

 FOXでの再放送は4/29(金)午後5,6時です。その前に関連エピソードが放送されます。こちらは字幕ですね。

 スパ!ドラでは同日の午後7時、8時です。こちらは吹替え放送です。

 本当はこっちの吹替え放送が見たかったのに、寝不足が続いていたので、見られなかった。


 以下、内容と軽いネタバレ













 いつもの如くというか、スピンオフが始まると本家NCISでまず放送してみて、そのあと独立するというパターン。

 今回は1機のニューオリンズからワシントンへ向かっていた自家用専用機が墜落して、そこには5人の乗客がいた。


 その一人は世界でも有名なブレイのシェフを務めている、分析官アビーの弟のルカも同乗していたとニューオリンズ支局のキングから電話がギブスに入る。

 そして見つかったのは4人の遺体だけだった。


 その話を聞いてアビーは、シュート家のフォースに引っかかるものがないからルカは絶対死んでいないと言い張る。

 そしてトニーとともに姉弟の暗号のような合図をもとにトニーとルカがいるだろう場所へと向かう。 


 www.tvfanatic.com(出典)



 
 www.starwatchbyline.com(出典)


 ルカはやはり生きていた。

 アビーもルカも無類の人助け好きで、アビーはルカと自分の助け方は違うというが、はたから見ていれば、同じようなもの。


 エヴァという女性に勝手に恋していた。それで利用されている形になっている。


 ブレイが作ったものがロシアに狙われて(?)ロシアまで絡んでくる。



 …というような内容だったと思う。

 1回しか見てないからどうもとらえられない。

 半分この時点で寝てるし。


 tv-shows.prettyfamous.com(出典)
 
 そして話はニューオリンズへ。

 ロシアの参事官パヴレンコの遺体をニューオリンズ支局へ搬送しに、本部からビショップが行くが、ビショップが離婚していたことがここで、



 バレバレにされていて、ついた時からビショップ……という状態だ。

 

 この辺りはスパ!ドラで吹き替えで見たんだけど、くたばって寝た。


 ニューオリンズはシーズン2のエピソードで、私も知らないメンバーが入っている。

 ニューオリンズは最初の頃、本家からほとんど主要メンバーが出演したので、見たんだけど、それがなくなったあたりから見てない。

 なんか、ニューオリンズの和やか~な緩~い空気が合わない。

 マルレグラなどの祭り、音楽、美味しそうな食べ物が出てくるがどうも惹かれない。


 主役はキングといい、ギブスとも長年の知り合いで、その前のエピソードで「特権キラー」を追うという形でこの2つのNCISが行き来することになるんだけど、特権キラーって訳もどうなのかしら?とそこで引っかかる。

 キングっていうのも仇名で本当の名前は違うけど、忘れた。

 その程度の認識なの。

 でもキングは離婚はしてるが、大学へ通うような娘がいて、娘のボーイフレンドと勝手に仲が良くなってしまい、娘が別れているのに、勝手に相談に乗ったりしてるから娘としては、ボーイフレンドと仲良くならないでというのが願いだったりする。

 でも素敵なお父さんだ。



 でも、ダメなの。

 何かが入りこめない。



 でも全部見てないのなんとも言えないんだけど、アビーが臓器移植をしようとして適合したが、もう1人適合する人物がいた。

 それがアビーとほぼ姉弟としか思えないDNAを持っている。

 アビーは何故弟が1人、あの愛情深い両親から養子に出されたんだろうと謎だったんだけど、自分で母親の残した髪とDNA検査をやり直したところ、アビーと母親のDNAは一致せず、実はアビーが養女にもらわれていたという理由が判明してしまう。

 この時点で両親は死んでしまっているんだけど、シーズン1を見ているとママはまだ生きているという話が出てくるので…アビーが持っている母の写真もいやに若いし…。

 シーズンが長いとこの辺が話が合わなくなってくるわね。


 けど、今度ルカと話していて、どうもアビーとルカが一緒にシュート家に養子にもらわれたらしいという話が出てきてる。


 ん?

 どういうこっちゃ?


 前のエピソードを見ないと答えが出ないと思う。





 というわけで、私の深い謎を乗せたまま、再放送でもう1度吹替え放送を見ます。


 別にその感想は書かないかもしれない…な。