BONES(ボーンズ)8 繭の中の考古学者 

2015-04-11 10:03:39 | BONES


 木にパラシュートが引っかかった男が恋人らしき人の女性の所へ電話をしている。

 重みでパラシュートがずり落ちた。そのとき、彼は目の前に白い繭のようなものに包まれた遺体を見て悲鳴をあげた。

 
 ブース家ではブレナンがクリスティンに「いないいないばあ」を教えていた。



 ブレナンが不思議なのは、6か月でハイハイして、7か月でバイバイした子、どの過程より何か月も早くマスターした子が何故「いないいないばあ」を判らないかということだ。

 そこへ住んでいるスイーツが降りてきて、更に話はデットヒートをする。



 認識能力があるのに「いないいないばあ」を楽しめないのは変だという、ブレナンと共にスイーツまでいないいないばあを始める。

 ブースは冷静にその様子を見ていて「怖がっている、2人共だ」というが、ブレナンとスイーツも止める気配がない。

 いい迷惑なのは、クリスティンだろう。

 ブレナンはカズリンスキーの子は喜ぶと言い出す、うちの子より1か月遅いのにと。

 そこへブースの電話が鳴った。

 パパとママをわるものをやっけに行くぞとクリスティンに説明するブースだが、その間にも、クリスティンへのいないいないばあ攻撃は続いている。

 スイーツおじさんが保育園に連れてってくれるとブースがいい、その「おじさん」という言葉に少々ショックを受けながら、カズリンスキーの家の子と遊ばせるというスイーツに、それ、良いと言い残し、ブースとブレナンは現場に出かけた。

 現場に行き、何があったと尋ねるブースにホッジンズは、蛾人間、モスマンかもという。

 サローヤンは近くに止まっている車を見ている。



 ちょっと刺されたとは言えない血痕のあとがある。

 そして、遺体は何故か繭のなかだ。

 繭のそばまで、クレーンのような車で上げられたブレナンとホッジンズはモスマンじゃない、白人男性だとブレナンに言われる。


 サローヤンはシートを切り裂き、その中にも大量の血をあることを発見する。車が下へ落ち、そして車から放り出されて木の上に…ブースにそう説明する。

 ブレナンとナイフを出し、繭を切ろうとするのを、ホッジンズが止める、モスマンでないにしても、何かが紡いだ繭だ、ブレナンはちょっと穴を空けてゆう有力な証拠を見つけるだけだと言い、繭に穴を空ける。

 その途端、ブレナンの顔に幼虫が山のように落ちてきた。


 
 ラボに戻り、ホッジンズは繭を見ていると、サローヤンがやってきて、事故車の持ち主は、ジェームズ・サットンだという。

 サットンは冒険家で考古学者だという。リアルインディージョーンズだとも。




 サットンは慢性副鼻腔炎を患っていた。そして遺体の主も同じだ。

 繭はアメリカヒロヒトリのもので、幼虫は繭の中で成長する。それに一緒に包まれたらしい。

 5日は経っている。


 スイーツは被害者、サットンの本を持ってくる。冒険家は敵が多いとブースがいう。

 そして、突然「いないいないばあ」は普通幾つで覚える?と聞きだす。

 スイーツは博士が問題だという。異常に負けず嫌い、競争心が激しい。娘さんがその中で育つのはちょっと心配だという。

 長い沈黙のあと「ありがとう」とブースは言う。

 そしてサットンに話が戻ると、サットンは本に書いていた、恐竜の卵などを売っていた。その異物をスイーツは回収しに行くが、ブースは競争心は遺伝するか?と聞かれ、すると言われ、余計複雑な気持ちになった。

 

 スイーツの元へ妻のマリーナ(Marina Sutton )と兄で通訳のウィルソン(Dwayne Wilson )が呼ばれる、

 マリーナは身重だ。

 ウィルソンは妹は夫が交通事故で死んだと思っていたので、違うと伝えたという。

 マリーナは米国へきてまだ1か月だ、サットンとはチェチェンで知り合った。兄は米国へきて5年、今はクリーブランドでエンジニアをしている。

 スイーツはご主人に何か変わった様子があったかとマリーナに聞く。

 ロシアから何かを持ち帰り、心配し、興奮してたという。そして鍵を差しだした。

 

 そこは豪華な倉庫だった。そこで仕事をもしていたらしい。

 骨がある、ブースが骨があるのを見つけ、見ろよ、ボーンズ、ボーンズだと言ってる隙に、ブレナンは骨を舌に載せていた。



 人の骨は気候率が高いから判るらしい。ロシアの物だという。 

 そしてこれは旧石器時代の骨だという、文章がある。

 恐竜がいた時代かと言うブースに、ホモサピエンスを恐竜は共存してない。でも何千年も前の者だということは確かだという。

 ラボに戻ると文章を読んだエジソンが興奮した。

 チェチェンのキザナイ湖近くで発掘された骨だ。

 サローヤンもサットンは胡散臭い物書きじゃなかったわけだと判った。

 けれど、ブレナンは異物の重要性は判っていないかったかもしれないというと、メモはよくまとまっている判って筈だとエジソンがいうと、ブレナンは、何故あなたがここにいるの?と言い出す。

 サローヤンは彼は考古学の人類学者だといい、エジソンの所へ運ぶというが、ブレナンは自分の考古学の論文を書いてる、なにより私の知識が大切でしょと譲る気がない。

 サローヤンには殺人事件があると言われ、エジソンからは論文で恩返しをすると言われ、ブレナンは骨を奪われた。

 ホッジンズは最後の証拠物を取っていたが、戻って来たサローヤンからブレナンが古代の骨を譲ることと葛藤してると聞かされる。

 サローヤンは凄い負けず嫌いだと言い、このまま収まるかというホッジンズに本音をいうと無理だと思うと、ついもらす。

 現代の殺人事件を考えてる方が楽だと言ってる矢先から、エジソンからホッジンズに、助けてメールが来たらしく、勘弁してくれよ、ブレナンとエジソンの板挟みは嫌だという。

 サローヤンは、微粒子の分析があるんでしょう?と助け船を出して、ホッジンズは自分の仕事に逃げ出した(?)

 ブースはブレナンと共にサットンの最後のアポが出版社だと言い、連れていくが、ブレナンは聞いてない。



 最適な人材がいるのに、やらせないってどういうことだとまだ怒りが収まらない。

 ブースは、自分がいなければエジソンが失敗するというに、そんなに君抜きでエジソンができるのが怖いのかと聞く。

 クリスティンにしてもそうだ。

 その話にブレナンは驚く。

 出版社で話すが、死後3日前で、出版社の人間、ダイアナ(Diana Malkin)とあったのは、1か月前が最後だった。グロスナイで凄いものを見つけたと言っていたらしい。



 そして普段は異物を売っていた。出版社はタッチしていなかったがいつも同じ相手でテキサスの実業家だったという。



 エジソンはかまどを再現していた。ホモサピエンスはドーム状のかまどを使っていたという。

 話を聞いていたアンジェラも顔を復顔してみたくなったという。イラストが付いたらもっといい論文になると、エジソンも大喜びだ。

 そこへ、アンジェラにメールで呼ばれたホッジンズが来るが、様子を見て、エジソンとブレナンの板ばさみになるのは嫌だというと、アンジェラがすかさず、ブレナンが怖いの?と聞く。

 私よりも?

 エジソンは植物と昆虫のことが知りたいだけですと言う。
 
 ホッジンズは(アンジェラ怖さに?)すらすらと答え、エジソンはそれをファイルに書いておいてくれという。

 サットンが異物を売っていたのはウェイン・イルソンというテキサスの石油王だ。


 ホッジンズが小屋の周囲を再現していると、ブレナンが来る。そしてかまどの脇には何があったと、エジソンも判ってることをいう←口出ししないと気が済まない性格

 けれど、エジソンは受け流し、同じ法人類学者としてご興味があるだろうからと話始める。

 これは、ネアンダール人とホモサピエンスが一緒に住んでいたんだという。

 ブレナンはあり得ないという。

 骨を見せて説明すると、異種族の共存生活…とブレナンも驚いた様子だ。

 

 けれど、まだ負けていないブレナンは1人が鈍器で殴られて死んでいたので、これは殺人、この骨は私のものよ、ときてしまう。

 ブレナンとエジソンは2万5千年前のものだと骨の取り合いで大喧嘩になる。

 サローヤンが止めに入るが、



 サローヤンが骨の主を「原始人」と呼んだことで、ブレナンとエジソンの怒りは両方同じ方に向いた。

 2か月前、サットンは鞭で打たれていた。

 エジソンはアンジェラの彼らの骨から復元図を書き、エジソンはある発見をした。



 そして、サットンの妻は鞭で打ったのはチェチェンで自分の家族だと告白していた。他国民との結婚を許さなかったのだ。

 ブースは妻の兄を取り調べていた――――。






 よく海外のドラマなどは幼児を使うとき、双子を使って、そのとき機嫌のいい子で撮影を勧めるというけど、この時代、クリスティンも双子だったみたいですね。




 pixgood.com(出典)


 Christine Angela Booth (クリスティン・アンジェラ・ブース/Christine Booth /Baby Christine)役

 Ali Louise Hartman (アリ・ルイーズ・ハートマン)

 Susanne Allan Hartman Susanne Allan Hartman (スーザン・アラン・ハートマン)
 
 この双子が演じていたらしいです。どっちがどっちか判らないけど。

 結構売れっ子であっちの番組には出てるらしい。

キャサリン妃にカミラ夫人が放った言葉が怖い

2015-04-10 20:45:22 | ニュース

 www.usmagazine.com(出典)

 第2子出産を控えた今だからこそか、キャサリン妃の周りは騒がしい。

 今回も自分の両親をそばに置いて出産するらしいキャサリン妃の母・キャロルに義母であるカミラ夫人は嫉妬しているとも言われる。


 pixshark.com(出典)

 しかし、出産といえば、そばにいてほしいのは実母というのは本音だろう。


 www.usmagazine.com(出典)

 昔からチャールズ皇太子がジョージ王子に会いたくてもキャサリン妃が会わせてくれないと漏らしていることが報じられている。

 会いに行くとなると、警備の問題もあるが、それは別としてチャールズ皇太子夫妻の住むクラレン・ハウスを訪ねることはほぼないらしい。

 一部にカミラ夫人をキャサリン妃が嫌っているのは、キャサリン妃が ウィリアム王子の実母、ダイアナ元妃を尊敬しているのに、カミラ夫人からああなっては、いけないと言われたからだという。

 そしてキャサリン妃の王室人気を利用して自分ももう少し国民ウケを良くしようとしたなど、話はあとを経たない。

 今年の3月15日の母の日にも側近を通してチャールズ皇太子夫妻とキャサリン妃とウィリアム王子、ジョージ王子で訪問してほしいと言ったが、キャサリン妃は自分の母、キャロルと祝ったという。

 これは、さすがのチャールズ皇太子夫妻も激怒だったらしい。


 www.today.com(出典)

 やはり同じ3月、キャサリン妃は生まれてくる子どものショッピングをしたようだが、そこには一見仲のよさそうな義母と嫁の姿もあったようだ。


 dletonlookalike.com(出典)

 これだけ、見ていれば仲のいい姑と嫁にも見えなくありませんが…。


 www.alisonjackson.com(出典)

 旦那様との方が気楽そうだ。


 www.tunisianloverats.com(出典)

 1人の方が没頭して、品定めをされている。



 というよりは、私はむしろ、2012年にウィリアム王子がフォークランドに派遣されたとき、カミラ夫人がキャサリン妃に言ったという言葉の方が怖い。

 キャサリン妃はこのとき、残って、実家に戻った。
 カミラ夫人は自分たちの宮殿に来るように行った。

「断られたカミラ夫人は逆上したのか“男の人は、やっぱり男よ。王子はきっと現地で不倫をする”などと罵詈雑言をキャサリン妃に浴びせて、彼女の怒りを買ったといわれています」(前出・多賀さん)女性自身より


 www.inquisitr.com(出典)

 嫁姑は昔から仲がいいとは言えないものと言えるが、さて、これからどうなっていくのか…。 







Princess Catherine ~キャサリン妃のプリンセス・ファッション~
マイナビ
マイナビ

BONES(ボーンズ) 8 悪魔の帰還

2015-04-10 11:12:38 | BONES
Bones - Episode 8.12 - The Corpse on the Canopy - ALL NEW PROMO



 
 ホッジンズ夫妻が眠っていると、子どもの泣き声が聞こえる。

 ホッジンズはアンジェラに見て来いというが、目を覚ましたホッジンズの手に血が落ちてくる。
 天井を見上げた2人は…



 絶叫する



 皮を剥がれた死体が置かれていた。

 アンジェラは急いで泣いているマイケルのそばに飛んでいくと、ベットの周りには



 サフランの花びらが置かれていた。

 息子を抱き上げるアンジェラ



 アンジェラはブレナンとブースを呼ぶ。



 ガスを盛られて眠らされたというアンジェラ

 ブレナンはあんな彼女を見たのは初めてだという。

 そして信用できるのはブレナンはだけという。


 被害者は男性だ。

 ホッジンズはマイケルのベッドの周りに巻かれていたのはエジプトのサフランで、太陽の復活を意味するという。

 ブレナンはサローヤンには隠せないというが、ホッジンズを狙っている、アンジェラは息子を抱きしめた。

 ブレナンは殺しのスキルを持っているのはブースだけだという。

 そのブースも戦場のことだという。ブースはルールを守るといい、それぞれ、ブレナンはサローヤンとブースはFBIに連絡を入れることになる。


 ラボは強化され、ぺラントに対抗する準備ができた。



 キャロリン検事は国のお金を使ってスクインツの大半に休暇を取らせることを皮肉るが、極秘で進めないとダメだとブースはいう。全員、プリペイド携帯を使い、PCは禁止になる。

 ブースにすれば、相手はぺラントだ、秘密裏に進めないとダメだという。

 

 ホッジジンズはサローヤンからガンマ測定を受けていた。



 使われた麻酔が何か判れば、ぺラントに1歩近づける。

 

 皮を剥がれた状態で、被害者は185,4センチ、64,7グラムだ。

 サローヤンはでは、元々は95キロだという。

 被害者は30代後半で白人、死後24時間経っていない。

 切断の仕方に意味があるだろう。

 肩甲骨に幾つかの傷がある。同時に何かの破片が見つかり、サローヤンはそれをホッジンズの所へ持っていく。


 
 アンジェラはサローヤンがいつもの事件と同じ扱いをしていることが、それが不服だ。

 マイケルを両腕に抱いた。母としてそれが、恐怖なのだ。

 そのアンジェラにブレナンは、自分も逃亡しているときは辛かった。

 1つ目標を持つといいとアドバイスをする。

 アンジェラは何にすればというが、ブレナンはぺラントを止めることだという。

 

 ぺラントはそのとき



 入館許可証を擬そうしていた。

 


 ぺラントはデ1968年生のデンマーク生まれの米国育ち、以前エジプト人のアルファヤトになるが、その記録はもう末梢されいてる。

 そして、キャロル・モリエー(これにより念願のスタンフォード大に入学)、エンゲル・ヨハンセン、べズラ・クレーン、イーサン・ソーヤを殺している。

 キャロリンは邪悪な奴だがどんどん巧妙になっているという。

 そこへフリンが来る。キャロリンは彼は勘がいいという。



 ブース達はそれでも報告はしないつもりだが、フリンは感じて、自分なら少しでも多くの力を借りるという。君次第だと言い、立ち去る。


 アンジェラは下顎骨がないので、復顔は難しかったが3パターン作った。

 

 ブレナンは肩甲骨にあるのは皮膚リーマ症の後じゃないかという。それは米国にない病気だ。イラクへ行っていればすなのみに噛まれ感染したことがあるとあるとサローヤンはいう。

 そしてアンジェラが、ホッジンズが金属片は爆弾の破片かもしれないと言っていたという。

 ブレナンが骨を調べていくとよくダイビングをした後がある、パラシュートを使った後もある。

 サローヤンは全ての話をまとめて被害者は特殊部隊に居たのかもしれないという。



 フリンは力になりたいと国防省から極秘書類を借りてきた。

 ブースに被害者はイラクにいて、中央アジアにいて、特殊部隊をしていた。これでもか関わるな血うのか?というと、ブースはもう遅いだろうと、極秘文書を手に取った。

 サローヤンは知る限り最高のビアクレッシングの血液学者に調べてもらったとホッジンズに結果を報告する。


 なにも異常が見つからないというサローヤンの答えにホッジンズはいよいよ怒り、資金が必要なら行ってくれ。君だって諦めてないだろうと意気込む。
 お金の問題じゃないというサローヤンに、いつだって金だろ、ホッジンズの実家のカンティレバーグループがジェファソニアンの半分の資金を出している。

 ホッジンズにとって、大事なことは妻子を恐怖に合わせたことだ。それ以上に重要なことはないという。

 被害者はザビエル・フリーマン、2008年に海軍を除隊していた。以降の記録はない。

 家族もいない。ブースとスイーツが尋ねたザビエルの部屋を簡素なもので、いつでも旅立つ準備ができていた。

 そこへスイーツがクローゼットの裏の銃の保管場所を見つける。

 どれも普通の人が使うものじゃなく特殊なものだとブースがいい、フリンにそれを伝えた。

 彼はセルべラスで働いていた。

 そこは、世界一大きな傭兵派遣会社だ。武器だけじゃなく、人も派遣する。

 セルべラスに向かうが、社長らしいモルノは機密だから情報は提供できない。もし、自分の会社の傭兵が殺されたのから、自分たちで探すという。


 ホッジンズのそばには心配したスイーツが来ていた。

 トラウマになっていないか心配したのだが、スイーツが行ったゆっくり呼吸をしてくれという言葉に何かのヒントを得たホッジンズは慌ただしく本のページをめくる。

 キャロリンは正当な理由を見つければ、セルべウスの令状を取るという。今の段階では降りない。

 スイーツはサローヤンの所へ行く。

 友人として仕事からホッジンズを外してくれというが、サローヤンはそれはできないという。

 ぺラントにとってホッジンズは脅威だ。だから、あんな真似をされた。

 アンジェラが見つけるとホッジンズはリードカインを飲もうとしていた。肺を生検するという。



 アンジェラは止める。痛みもあるし、合併症の危険もある。上手くいくかどうかも判らないというホッジンズにアンジェラは自分もすると言いだす。

 
 サローヤンとブレナンの間では拷問での死だと結論が出る。

 そんなとき、ぺラントからブレナンに電話がくる。

 まだ判っていないという。

 母親になって、ダメになったという。

 ブレナンは急いで、サローヤンを探し逆探知をしようとする。

 ヒントをくれと言うが、もう出したとぺラントはいう。


 郵送ルームには血まみれの指が届いていた。

 
 ホッジンズはエニグママシーンでブースと連絡を取ろうとしていた。

 第2次世界大戦中、彼の祖父が使ったものだ。PCではぺラントにハッキングされてしまうからだ。

 ホッジンズはエニグマで送られてきた薬品名をみて、セボフルラン…麻酔薬を使って眠らせたと知った。

 セボフルランを使っているのは2社、1社はホッジンズの家の会社だ。ホッジンズは自ら動くという。

 送って来た指は尾長サル科、マッカカシルバナス(通称バーバリーエイプ
の人差し指だ。

 意味があるかとブレナンは聞かれ、ぺラントは傑作を送ったと言っていた。

 ローマ時代の解剖学者ガレノスはこの猿を使って、人間の身体を調べた。

 この説は16世紀まで信じられていたが、それ以降は現代科学の父と呼ばれるベサリウスが彼の重大な誤りを指摘した。

 あの指はベサリウスを差しているとブレナンはいう。

 アンジェラはいつものように電気が使えないが、どうにか迫る。



 ベサリウスの絵

 それとぺラントの物を比べる



 ブースにもエニグマ経由で連絡が行く。バッサン・トリンプルが今のべラントの名前だ。


 フリンはぺラントにスパムメールを送れと言ってきた。

 サローヤンは心配するが、以前きたパキスタン人のスパムを使うという。プロシキチェーンを使えばアンジェラだとは判らない。

 それをバッサン・トリンプルと名乗る人物全員に送るという。


 ヘルべラスにいるぺラントに令状をとってFBIを送るという。

 FBIvs傭兵の対決だ。

 

 










 逃げようとするぺラントはブースの射撃によって初めてこの顔になった。



 ホッジンズもアンジェラも大きな代償を払うことになった。



 まだまだぺラントvsジェファソニアンの戦いは続く

チェ・ジュウ韓国版「家政婦はミタ」(『怪しい家政婦』)、CS放送決定

2015-04-09 09:08:39 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 gangnam.keizai.biz(出典)

 ずっと嘘をついたみたいで、嫌だったんですが、やっとチェ・ジュウの『怪しい家政婦』が日本で放送が決まりました。

 日テレプラスで字幕放送です。

 4/22(水)~放送開始だそうです。2話連続スタートで(水)~(金)11:40


 下に放送日、再放送日、5月も放送するそうで、その放送日程が書かれています。


 お待ちになっていた方どうぞ、参考にしてご覧ください。


 日テレ 『怪しい家政婦』
  ↓

http://www.nitteleplus.com/program/hanryu/ayasii_kaseifu.html

カレー、カレー、いろんなカレー

2015-04-09 04:00:00 | 日記風

 www.qkamura.or.jp(出典)
 
 スパイスが身体を活性化するというから、最近カレーを食べることが多い。


 で、調べてみたら、いろんなカレーが出てきちゃった。


 フランスでは…


 www.epicesetmoi.be(出典)

 カボチャに詰めちゃってます


 pierrotgourmet.fr(出典)

 サフランライスで、まだ普通


 mamanscreatrices.canalblog.com(出典)

 ソースの置き方がフランス料理化に進化してる

 
 イタリア


 www.atuttopollo.net(出典)

 具が大きい


 miciavolante.blogspot.com(出典)

 やはり、なんか日本と違う



 フランスもそうだけど、お米が長いですね。

 それぞれ、フランスもイタリアもお米は作ってます。

 ただ、日本のようにお米じゃなくて、サラダ(野菜)などの感覚でとらえてる。

 
 米国


 commons.wikimedia.org(出典)

 ほぼ日本のカレーですね

浅田真央、どうしても出る、キャスター就任説

2015-04-09 02:00:00 | ニュース

 www.sankei.com(出典) 

 昨年から、日本テレビ系のニュース番組「NEWS ZERO」のキャスターに就任か?フジテレビ入社か?と言われていた。

 ここへきて、また「NEWS ZERO」に7月からキャスター就任するという話がまた湧いている。

 本当に、何が本当なのか、判らない。

 未だ、現役を続けるのか、プロスケーターへ転向するのか、何の話も本人からは出ていない。

 あくまでハーフハーフの状態だ。

 それなのに、話題だけが先行している。

 今回のネタ元は「週刊実話」のエウブ版(4/3日付)だそうだ。


 さて、本当かどうか、6月くらいになれば、真実は判るでしょう。


 もしかしたら本人が何かの意志表示をすれば、それ以前に早い結論は出るだろう。

雪に桜のコラボの日

2015-04-08 17:11:24 | ニュース

 blogs.yahoo.co.jp(出典)

 なんか外へ出たら雪?って思ったけど、やはりそうだった。

 地方では対して珍しいことではないらしく、2010年の写真です。

 4月に雪、うちの母が生まれた年ももう5月が近いのに雪が降ったそうだ。

 それでそれにちなんだ名前がついた。


 ニュースで90年ぶりって言ってたけど、それは東京なのかな。

セレブの住む、南カルフォルニアのマリブとよその国の魚のフライ

2015-04-08 04:43:15 | 日記風

 www.sothebysrealty.com(出典)

 セレブやハリウッドスターが住むマリブは観光で行っても楽しい所らしい。
 
 海があるっていいよね。

 サーフィンなんかもできるみたい。


 
 www.wisegeek.com(出典)

 海の幸も食べられる。

 しかし欧州ではみんなフライだ。

 これはイカのフライ、カリカリ、サクサクらしい。


 でも、寿司でなければ、海外で生食できる魚はサーモンだけじゃないかしら?

 これはサラダというか、その位置づけで皿いっぱいに出てくる。

 以前、イタリア行った時も、獲れたての魚だよ~とフライがファストフード感覚で売られていた。


 www.dissapore.com(出典)

 これはまだ何って判るけど、たいていはよく判らない小魚で、新鮮だよ~と言われても、みんな真茶色だから、よく判らない。

 日本の彩感覚をもって食事を出す国って本当に少ないと思う。


 サーモンのサラダなら、サーモンのサーモンピンク一色だし。


 gourmetsandco.tumblr.com(出典)

 フランスで食べましたが、この真ん中の豪華のがない、端に野菜がないというのを食べました。とりあえず、老舗のレストランでしたけどね。

 イタリアのひよこ豆のサラダと言えば


 www.cookaround.com(出典)

 こんな感じだ。

 本当にそれ一色で出てくる。

 行くレストランの問題なのかな~。

カミラ夫人の未来?チャールズ皇太子との離婚もあり得る?

2015-04-08 03:12:37 | 日記風

 www.wikinewforum.com(出典)

 昨年9月の段階で出ていた記事だが、あれだけ騒いで結婚したカミラ夫人とチャールズ皇太子との離婚話が出ているようだ。

 これにもエリザベス女王も合意しているらしい。

 そもそも何故、離婚かというと、このままいけば、あれだけ英国王室を騒がせたチャールズ皇太子を女王が我が子といえど、そのまま即位させない可能性があるというのだ。

 カミラ夫人はそれが許せないらしい。

 即位させないなら離婚してもいい。だからチャールズ皇太子を時期が来たら…エリザベス女王の死後ということだけど…即位させてほしいと離婚をしてもいいと言っている。

 元々、結婚の段階で、チャールズ皇太子が即位してもミストレスとして、皇太子の妻であっても、王妃の役割を担わない立場でというのがあったと思う。

 しかし、それでは嫌だとチャールズ皇太子が反対して、今はそこら辺が…どうなっているのか…あんまりよく判らない。

 ただ、カミラ夫人は何が何でも自分が皇太子妃になるつもりはないらしい。

 そこだけは好感が持てるかもしれない。

 ただ離婚なら、カミラ夫人は約367億円を望んでいるそうで、これには女王、チャールズ皇太子が合意していないらしい。

 離婚するなら、少ない金額しか出さないようだ。


 けどね~。

 このややこし話になった話の元は誰だ?というと、チャールズ皇太子自身のような気がしてならない。

 
 lisawallerrogers.com-wakaitoki(出典)
 1965年、満年齢でいけば、19歳のカミラ夫人

 この、数年後、チャールズ皇太子の友人を通してチャールズ皇太子と出会うことになる。

 そして趣味が合うことから恋仲に発展していくのだが、カミラ夫人の家柄が高いと言えず、その辺がネックだったのか、チャールズ皇太子がいつまで経ってもプロポーズするでもなく、なかったことにしようと別れるでもなく、業を煮やしたカミラ夫人が他の人と結婚し、2児をもうける。

 その間、チャールズ皇太子との間も別れることなく進んでいた。

 チャールズ皇太子は皇太子妃をもらわないといけない。

 そして最後に白羽の矢が立って決まったのが


 grace-m.jugem.jp(出典)

 ダイアナ妃だ。

 決めたのはカミラ夫人だと言われている。

 しかし、そうせざるを得なかった理由も他にあるようだ。

 元々皇太子との結婚の話が来たのは、ダイアナではなかった。

 彼女の姉に来たのだ。

 しかし、ここでもいつまでの煮え切らない皇太子に愛想をつかし、姉が他へ嫁いでしまった為、どうしても王室と縁続きになりたい、ダイアナの父が、それじゃ、妹をと当時19歳で嫁がせたのだ。

 だから、皇太子は最後まで自分で決めたというより、カミラ夫人の後押しと、ダイアナの父の後押しでようやく決断したというか…しなきゃ、まずいよなと周りに引きづられただけ…?のようだ。 


 そうすると、そういう息子に育てた親の責任もなきにしもあらずのような気もして…

 他国人としては、そちらも大変ですね~としか言いようがない。

 
 そして、時は経ち、チャールズ皇太子の長男ウィリアム王子がケイト・ミドルトンことキャサリン妃と結婚した。


 loveoflace.exblog.jp(出典)

 英国では、愛されているキャサリン妃のように見える。

 しかし事実はどうなのだろう?

 米国では未だにダイアナ人気が強く、記事には全て『キャサリン妃』ではなく、未だに『ケイト・ミドルトン』としか紹介されていない。

 英国の薔薇と言われたダイアナ元妃には叶っていないようだ。

 そうすると…

 もし生まれてくる次のお子様が女の子なら、その子が愛される英国の新しい花になるのか、将来ジョージ王子に嫁いで来る未来の花嫁が英国の花になるのを待つかだ。

 弟のヘンリー王子の妃が華やかで経歴があれば…というのもあるけど、ここも決まらないしね…。

 さて、どうなるだろう。

 英国もきわどい所で揺らいでいるのを現女王のエリザベス女王が必死で支えているのだろうか? 


相棒13 5話 最期の告白 (再)

2015-04-07 04:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 jp.news.gree.net(出典)


 終わった2人の相棒だ。たまたま再放送をしていてみていたのだけど、この辺から異論反論の巻き起こった最終回のフリはあったのじゃないかと思う。


 www.tv-asahi.co.jp(出典)

 と、何故か拘置所に入れられた2人がいる。


 途中から見たので、何なのですが…。


 刑が確定した男がいる事件に、今死に面した別の男が自分が犯人だと名乗り出る。

 特命係だけに話すと言うが、警視庁の捜査一科も断られ、カイトが昔いた署が担当することになる。

 特命係には捜査権がないと言い、それでも強引に話を聞こうとした2人…カイトが軽く阻止しようとする1人の刑事の手をひねる…をいかにも大怪我をしたように刑事が振舞い、公務施行妨害で2人を逮捕して阻止する。

 そして留置所に入ることになった2人だ。


 この話はそれでいいんだけど、このあたりのカイトというキャラを見ていて、思うことがあった。


 意外とここら辺からさりげない伏せ線は出ていたかな、と。


 なんとなく、カイトっていまどきの若者の代表って感じで描いたのかしらと最終回をとらえたんだけど、それプラス違う感想が出てきた。

 彼は弱い。

 彼は神経が細い。

 右京に対する正義に対して反論をこの時点で持っている。彼(今の若者?)の正義は形は違う。もっと直情的に出る。

 大きな目で見ていない(見る余裕がない)

 カイトってそんなキャラだっんじゃないかと思う。


 どちらにしろ、前の神部尊のときもとにかく下ろさないといけないから、かなりの無理矢理感は残るんだけどね。

 3年くらいしか登場してないキャラをどういじるか、どう下すかは難しいというか、思い入れも少ない…のかもしれない。