気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

今年 最後のこどもの森で

2017年12月10日 | みんなの花図鑑

    

    

     カサカサと落ち葉をわざと蹴散らしながら歩く

    

    

    

      ⇐ 今年の5月撮影 

        ホウノキの大きい葉っぱもすっかり葉を落としていました。


    

     ↑これは、多分 「ヒヨドリジョウゴ」

    

    

     アオキが鈴生りの実を付けています。

 

    

           初めて見る黄色の実は「センダン」

                          ↑センダンの花 今年の6月撮影


    

     これは「フウ」 あまり葉を落としません!まだ、青いままの葉っぱもあります。

                             みなくちこどもの森、また来年!

 

                                 撮影日:2017年12月10日

                             撮影場所:水口こどもの森

 


落ちゆく葉

2017年12月05日 | みんなの花図鑑

 

 

             

                      葉っぱが  ひいらり舞い落ちる

 

             落ちた葉を  落ち葉というのなら


                落ちてゆく途中の葉は  何と呼ぶ?


 

          いちょうの葉ならば  風に乗って蝶になれ  (銀杏の葉はありませんが)


              もみじの葉ならば  風を掴む掌となれ

              自分自身を感じながら 今しかない一瞬を 

           輝きながら地を目指せ

                           

 

                            詩:産経新聞朝刊 朝の詩 「落ちゆく葉」

                                    涌井悦子さんの詩をお借りしました

                            撮影場所:教林坊

                            撮影日 :2017年12月3日


晩秋の散策は楽しい・・・

2017年11月25日 | みんなの花図鑑

自宅から徒歩約50分の実家へ いつもは車でピューと行くのですが、

今日は散策を兼ねて行ってみた!

           小学校への通学路だった緩やかな坂道に沿って続く雑木林には「コウヤボウキ」が!

           君はいつから此処に居たの?

           6年間 通った道路なのに・・・気付かなかったよ。

 

         カラスウリも・・・

 

坂道を上りきると最近建てられたオシャレな住宅が数件立ち並ぶ その前の道を歩く。

遠い親戚に当たる家が見えてきた、その家のことを「ヒラヤ」と呼んでいたことを思い出した。

そのころは何故「ヒラヤ」と呼ぶのか子供心に不思議に思っていたが平屋建てだったんだ~と今更気づくことに。

今も平屋建てのその家には昔、美しい姉妹がいた、年齢はかなり離れていて今は何処でどうしているのか全く分からない。

その美しいお姉さんが着ていた洋服のお下がりを学校に着て行くと羨ましがられた、本当にオシャレなワンピースやブラウスばかりだった。

そのヒラヤの裏に回ってみたら舗装されていない道路。道路というより、まるで田んぼの畦道のような道。

その道をゆっくり歩くと垣根の向こう側に。。。

    

    

               もう、今年は出会えないかと諦めていた「美男カズラ」!

               思わず胸がドキドキ!

  

 

    町の中心部を流れる杣川に沿って来た道とは反対側の土手を歩いてみると

    

   

            マユミが!迎えてくれた。

  

 

   

                    少し歩を進めると小さな工場の裏辺りの塀の向こう側に

                    なんと!「美男カズラ」が!

                    今日は何という日だろう?!

 

         

         

                胸の高鳴りを感じながら川の畔を歩くと・・・これは何という木かな?

                                             ノイバラの実・・・来年の花を愉しみに待ちます。

 

 

         

         

                  杣川に掛かる橋を渡り支流の佐治川の畔を歩くと・・・

                  これは もしかして「コマユミ」!今日は本当に記念すべき一日だ!

 

         

         佐治川に掛かる橋を渡り、JRの踏切を渡りきると昨年 見つけた「美男カズラ」があった家の生垣。

         でも、今年は刈り取られたと思っていたところ、もう少し奥の方を覗き込むと なっ、なんと、あったのです!

         

         今日は3か所で「美男・・・」に出会えた特別な日!

         こういうのを盆と正月が一緒に来たような、と言うのでしょうか。

 

 

         最後にもう一つ!極めつけは これ!

         

            

         もう、何も言うことはありません! (^-^)

                                    撮影日:2017年11月22日

         

 

      

      

 

 

 


我が家の木々も

2017年11月21日 | みんなの花図鑑

   実を付けました!

      Xmasホーリー (西洋柊)

   

                    

 

         

  

  

     槇の紅い実は甘くて美味しいです^^

     毎日 小鳥が啄みに飛来します

     有難くない置き土産に困ってしまいます(>_<)


2017 紅葉

2017年11月14日 | みんなの花図鑑

2017 紅葉

 

                           滋賀県内で撮影した紅葉を集めてみました



 

                           

 

                 

         

                

 

                                                   

 

                        


                         


                                       撮影日:2017年11月13日

                        撮影場所:石山寺