気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

石山寺駅界隈をぶら散歩

2025年02月01日 | 大河ドラマ

「光る君へ」大河ドラマ館が石山寺で開館されていましたが

1月31日をもって終了となります との情報を得、

数年ぶりに電車で行って参りました

その時の様子を投稿してみます

 

先ずJR石山駅から京阪電車(石坂線)に乗り換え

唐橋前駅⇒石山寺駅と二駅目で時間にすれば5分掛かるか掛からないかの距離

石山寺駅から徒歩約10分をブラ散歩で石山寺へ向かいます

 

 

「光る君へ」が放送されると石山寺駅は紫一色に変わりました!

 

 

電車も源氏物語をイメージしたラッピング電車に☟

 

 

 

メインの「光る君へ」のラピング電車は1年間走り続け

1月31日、最後となり ”さようならラン”でしたが

この日はお目にかかれませんでした😢

「光る君へ」のラッピング電車 ☟(サイトより拝借しました)

 

 

 

改札口は☝こんな感じ

 

この日(1/30)は小雪が舞って

寒かったですが、清少納言が御簾を上げて雪景色を

見せるシーンを思い起しながら歩きました

 

途中「石山寺郵便局」のポスト☟も紫に染められていました

 

 

「ちりめん山椒」の自販機も☟

まひろが着ていた十二単をイメージしていますよね

 

 

お店の庭に「こむらさき」の実もまだ残っています☟

 

 

ぶらぶら歩いて石山寺の門前に到着です☟

 

 

この後ドラマ館に入るのですが・・・

続きは次回へとします

この日は私にとって非日常の1日でした(´▽`*)

 

 

 

令和7年1月30日 石山寺界隈のスケッチより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948of)
2025-02-01 21:51:09
紫色の世界に心も彩りながら散策されたと思います。
テレビのワンシーンを再現され感動の一日でしたね。
京阪電車に乗って通学していたので思い出しながら拝見しました。
素敵な写真をありがとうございます。
返信する
Unknown (なおとも)
2025-02-01 21:59:13
こんばんは!

良かったですね。素晴らしい機会に恵まれて羨ましいです。何処を見ても紫の世界ですね。とても綺麗です。雪が降って、あの御簾のシーンが思い出されますね。羨ましいです。次回も楽しみにしています。寒くなりそうなので、くれぐれもお身体大切になさって下さいね。なおとも
返信する
Unknown (hanatyan)
2025-02-01 21:59:39
>1948of さんへ
こんばんは🌜
ご覧いただき有難うございます🌸
石山寺界隈は紫に統一されていました!
京阪電車に乗るのは何年ぶりだろうか?
懐かしかったです!
これを機に電車でお出掛けも良いな~と思いました。
返信する
Unknown (hanatyan)
2025-02-01 22:06:41
>なおとも さんへ
こんばんは🌜
今夜もご覧いただき有難うございます🌸
本当に紫の世界が綺麗でした!
雪が舞って・・あの美しいシーンが蘇りました。
なおともさんもご自愛くださいね~
返信する
Unknown (dreamsan_2006)
2025-02-02 00:46:27
hanatyanさん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨

わぁ、素敵💓
源氏物語をイメージしたラッピング電車🚃
駅全体が紫で綺麗ですね🤲
郵便局や自販機まで。
近くなら行って見たいです♪

貴重なお写真、ありがとうございます🤗
明日も良い一日になりますように🍀🍀
( chami)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2025-02-02 09:06:57
紫式部、名前は知っていても、どんな人だったか知らず、そして藤原道長、
天皇、貴族たち、この時代を現代風にも描き、
光る君へ、一年間楽しみました。

石山寺駅界隈、
こんなに賑やかになっていたんですね。
経済効果もあったのでは?

非日常、
普段と違うことをするのって、
良い気分転換になりますよね
返信する
Unknown (hananoana1005)
2025-02-02 10:29:12
chamiさん~おはようございます☺️
ご覧頂き有り難うございます💕✨

ちょうど、春節にあたるので、アジアからのお客様で混雑していたら止めよう!
と思っていたのですが石山寺に問い合わせた上で出掛けてきました!
歩道の右側が商店街で商店街の裏手は緑の山?丘?が迫っていて反対側は車道、その向こうに琵琶湖から続く瀬田川が広がって風光明媚な処でもあります!
ぶら散歩には最適です👍
寒い1日でしたが、出掛けて良かったです👍
有り難うございました🌸
返信する
Unknown (hananoana1005)
2025-02-02 10:41:46
> attsu1 さん~おはようございます☺️
いつも有り難うございます🌸

ドラマ館で脚本を手掛けた大石静さんも仰っていましたが、誰も平安時代の事は詳しくは判っていないので勉強をして思いっきり好きに展開出来て良かった❗️と。
その分、視聴者を目イッバイ楽しませてくれましたよね✨👍

街は紫で溢れていましたよ✨
かつて無い経済効果があったでしょう❗️

私はいつも近隣を歩くだけなので…
この日は別世界を観る様でした🥰
返信する
石山寺 (takan32)
2025-02-02 20:31:43
hanatyanさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
石山寺には去年の春に行きました。大河ドラマで使われた着物などが展示されていました。
返信する
Unknown (hanatyan)
2025-02-02 20:46:42
>takan32 さんへ
流石にカンサンさんですね!
3月に来られていたとは!
当初 大津市は来訪者は10万人、と見込んでいたのが、、、
なんと最終日には28万人超だったそうです!
大河ドラマの人気が窺がえますね!
コメントありがとうございました🌸
返信する

コメントを投稿