(Xmasブーツ発祥の地、草津市駅前にて)
朝、目を覚ますと枕元に
ピンクの可愛い長靴が!
そのブーツには・・・
これまた かわいい小花の絵が施されていて
蓋もついている
ブーツの蓋を開けると
キラキラ✨したキャンディーの詰め合わせ
飛び上がってよろこんだ冬の朝が昨日のよう
キャンディーは毎日 1個づつ惜しむように食べた
残り少なくなると悲しくなった
とうとうキャンディーはなくなったが
かわいいピンクのブーツは長い間
机を飾ってくれた
今でも そのブーツをはっきり覚えている
後に知ったサンタさんは父母ではなく
当時 一緒に暮らしていた
今は亡き叔父だったことを
寒い朝になりましたね~
ご当地も「冬の絵師」さんはまだ、お目見えではないですよね~
寒波も南下してくるようですね~大荒れしませんように!
仰るように色んな所でイルミネーションの飾りつけ等で賑わっているようですが今年もレイセイに何事もなく過ごす予定(笑)です。
いつも「いいね」コメント有難うございます(^^♪
寒い朝です!
福島も雪でしょうか?!
子や孫が大きくなると嬉しさ半分、寂しさ半分、複雑ですよね~凄くよくわかります!
我が家は、まだ、小学生なのですが、この頃の子は成長が早くて・・・
プレゼントも難しいです。
気に入ってもらえるプレゼント探しが大変です。
いつもご訪問、コメント有難うございます(^^♪
寒~いですね!
ご当地は雪は大丈夫でしょうか?
日本海側各地、大荒れで大変!早く寒波が去りますように。
そうなのですよ、私も今年、初めて知りました!
そういえば毎年、駅前にデッカイ ブーツが置かれて師走の風物詩となっていたようです。
子どもの頃のワクワク感は一生の思い出ですよね~
普段は忘れているのに何かの折には「ふと」思い出す幼い頃のことを・・お年頃なのかなぁ~と。
いつもコメント、沢山のリアクションを有難うございます(^^♪
寒~い朝です!
雪が降ったような痕跡が!
今は跡形もなく消えてしまいましたが。
最近、齢のせいか幼い頃のことをよく思い出します。
普段は忘れているのにね。
草津の駅前のXmasブーツ、でっか~いですよ!
歩く人が小人に見えますね^^
コメント、「いいね」を有難うございます(^^♪
ご当地は「冬の絵師」はまだ、お目見えじゃないですよね~ある意味、有り難いですね~
今日は終業式、Xmas お正月・・と子どもにとってはワクワクする日が続きますね~
ホント!いつからレイセイになったのでしょうかね~
もしかして、それが大人への入り口だった?のかもね。
ショカさん、いつも「いいね」コメント有難うございます(^^♪
ご当地は雪で大変でしょう~?
毎年のことかもですが、今年は大雪に各地が見舞われていて忍びないです( ;∀;)
そうそう煙突のストーブ(達磨ストーブ)ありましたね。
屋根にも煙突が!
年末には煙突のお掃除も!
サンタさんが入り易いように⁉
懐かしい風景ですよね~
コメント、「いいね」を有難うございます(^^♪
お菓子がたくさん入っているのを並んでいるのを見ました。
hanatyanは、叔父さんにもらっていたんですね^^
惜しむように食べたキャンディ、いい思い出ですね^^
何か、街では賑やかさが、一般的になったXmas、
今年も静かにのんびり過ごすことになりそうです^^
Xmasブーツ発祥の地が草津市なんですね😃
初めて知りました😅
サンタクロースのプレゼント🎁
素敵な思い出✨
優しい叔父様ですね(*´꒳`*)
私も昔を思い出しました✨
プレゼントが毎回楽しみで夜なかなか寝られなかった事😊
懐かしいです(*´-`)
いつもありがとうございます🍀
(chami)
こどものころの楽しい記憶は、
生涯忘れないね。
クリスマスは、すぐに正月を控えているし、
本当に特別だった。
いつからこんなにレイセイになっちゃたんだろう( ;∀;)
昔はお菓子が色々入っているブーツをサンタさんが持って来てくれるって信じていたね。
それにどこの家も煙突のストーブだったでしょ。
夢があって良かった。
今の子供たちには想像もつかないでしょうね。