昨日までは見事な演出
最終週のカムカムエヴリバディ・・
2020年~2022年の今を見せつつ
そこに辿り着くまでのシーンが描かれていく
素晴らしい見せ方だと思う
初めてひなたが「おばあちゃん❣」と呼んだ日
しかし、アニーヒラカワこと安子は
ひなたを振り切って駆けます!
岡山のアーケード街を抜け
あの神社まで・・一心不乱に
いったいどれだけの距離を走ったのか?
孫のひなたが追い付けないスピードで
このシーンは個人的には頂けないように思える
ドラマは2025年まで描かれる
私たちが踏み入ったことのない世界
未知の世界!
コロナウイルスは収束しているだろうか?
世界の人々は 日本は
仲良く平和に暮らせているだろうか?
私たちの家族は あなたの家族は
健康で幸せでいられるだろうか?
考えるだけで胸がいっぱいになってくる
暖かくなって・・
春のスケッチをして来ました
そんな素敵な春のスケッチの中に、
hanatyanらしい、物語ですねぇ^^
演出は、
考えて考えて決めたんでしょうけど、
るいが成長し、深津絵里が、出てきた時、え!!!って思ったんですが、
お母さんになってからのるいには、
深津絵里が似合います。
昨日の出会えなかったシーンから再会、その先、
少し不自然さを感じましたね。
それでも、最後は、ハッピーエンドになるのを感じますねぇ^^
今日も綺麗な写真に癒されました(๑˃̵ᴗ˂̵)
淡く優しい色が素敵💕
いつもありがとうございます✨
カムカムエヴリバディ、もう終わるんですね💦
結局見られずで残念でした🥺
実家の母から話は聞いていましたが^^;
2025年…その頃には世界の皆が穏やかに過ごしていられますように🍀🍀
(chami)
今回もコメント応援有難うございます🌸
深津絵里さんのるい役は好感度が高いと感じていました。
お母さんになってからも更に好感度アップしましたね~
ジョーとの関係もバッチリで見習いたい夫婦だと思います。
今日のるいと安子の再会シーンは涙でボロボロでした。
そんなカムカム・・明日で終わってしまいますよね。
かなりロス状態に陥りそうです( ;∀;)
いつも応援有難うございます🌸
写真、お褒め頂き恐縮です。
カムカムエヴリバディ・・明日が最終回なのです😢
現代、過去、未来が行ったり来たり、と面白い演出に感心しながら毎日楽しめました。
終わるかと思うと残念でなりません!
Commentありがとうございました
早速、コメント頂き有難うございます🌸
朝ドラ、とうとう終わってしまいました!
カムカムロス状態です。
でも、桜週間ですので桜も観に行ってまいりました。
何とか頑張って投稿してみたい、と思っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね。
大月のという回転焼きの名前は、回転焼きが満月のお月さんのようだから、という理由と、るいの三日月の額のキズは心の傷を反映していて、最後は丸く大きなお月さんのようにまとまるから大月という店の名前かも--などと考えて自分でドラマもふくらませています。(^ ^)
コメントありがとうございます。
カンサンさんの推理が的中ですね!
大月錠一郎はジャズ喫茶のマスターが名付け親で戸籍を作ってくれたのでしたね~
名付けられた夜、お月さまは満月でしたね~
そのお月様を見ながら「大月」と名付けたのでした。
はっきりとあの大きな真ん丸の美しいお月さまを覚えています。
とうとう終わってしまいましたが、それぞれの登場人物が皆、素晴らしかったのも このドラマの魅力ひとつだと感じました!
しばらくは余韻に浸ろうと思います。
コマドリは見る機会がかなり少ない野鳥です。きょうはどこかへ飛んでいかずに、ずっと近くにいました。
来週からは次の連続ドラマが始まりますね。期待しましょう。
コマドリ、可愛い鳥さんですね❣
初めて見ました。
赤い鳥?なので♂でしょうか???
カムカムから心の切り替えができませ~ん!