余 花
もうみんな 花を終えて
青々と
青々と繁るころに
ほろりと咲く
それが余花
いいじゃないですか
人生百年時代
あちらにも
こちらにも
咲かせましょうよ
*朝の詩:小山肇美さんの詩をお借りしました
☝樹に咲く花ではありませんが、美しく色づいて
花が咲いている様に見えました。 「トウカエデ」ですよね。
☝センダン
☝イボタノキ
☝ユリノキ
2018年5月20日 近江富士花緑公園にて
余 花
もうみんな 花を終えて
青々と
青々と繁るころに
ほろりと咲く
それが余花
いいじゃないですか
人生百年時代
あちらにも
こちらにも
咲かせましょうよ
*朝の詩:小山肇美さんの詩をお借りしました
☝樹に咲く花ではありませんが、美しく色づいて
花が咲いている様に見えました。 「トウカエデ」ですよね。
☝センダン
☝イボタノキ
☝ユリノキ
2018年5月20日 近江富士花緑公園にて
何気ないところに自然の美しさを感じる人詩人ですよねぇ。
私もそんな風な人間でなりたい。
以前、ユリノキの花、大学病院の2階の待合室の窓からずっと眺めていました。
昨日は珍しい花も無くて、コメントは来ないだろうと思っていたので、とても嬉しかったです。
樹に咲く花たち、とても綺麗です。
トウカエデの葉は花より美しいですね。
センダンも大好きです。
ある場所は知っているのですが、なかなか行かれません。
薄紫の花が青空に映えますね。
ユリノキは花も葉も大きくて立派です。
こういう樹の花を見ると元気が出ますね。
有難うございました。
今日も爽やかな1日になりそうですね。
「余花」は元気を頂ける詩だと思いました。
病にあった頃に出逢った花って何故だか印象に残るものですよね~
私の場合は「クチナシ」の白い花でした!
そろそろクチナシも咲き始めるでしょう~
MIMI69さん 早朝からのコメント、有難うございました♡
五月らしい爽やかな1日になりそうですね~^^
さざんかさんのお部屋はいつも人気で・・
色々な珍しいお花を見せて頂くだけで・・すみません^^、
ホオズキはお盆の頃の紅いホオズキしか知りませんでしたので白いお花はとっても新鮮でした!
此方こそ有難うございました♡
いや~、上手いです。読み手をグッと引きつけますよね...
写真が一段と引き立つというか...そのセンスが素晴らしいです。
トウカエデ、透かした葉がまた綺麗さを増してますね。
ユリノキの花?初めてみました。こんな綺麗な花が咲くんですね...
何といっても、写真が綺麗!優しさに溢れてますもんね(*^^*)
心がフッと温まる...
hanaちゃんのブログは最高ですぜぃっ( `ー´)ノ
ほんと、ジョーさんがおっしゃるとおり、hanatyanさんのブログは優しくて、人を惹きつけますね。
言うまでもないかもしれませんが、木も木の花も大好きです。
今日のお花の中では、センダンとユリノキが特に好きです。
最近なぜか風が強いので、なかなか綺麗に写真が撮れません。
公園のユリノキ、先日通りかかったら伐採されていてショックでした。
かなり大きくて、たっくさんの花をつけていたのですが・・・
hanatyanさんのお写真みて、思い出しました・・・
また、また褒めるのが上手過ぎですヨ。
ユリノキは初めてでしたか?
なつみかんさんに倣って木を見上げたら其処にユリノキが在ったのです!
ジョーさんのように楽しく人を惹きつけるブログが書きたい、といつも思っているんです。
また~なつみかんさんまで・・
恥ずかしいじゃないですか!
公園のユリノキが伐られていたのですか!
何故???
それはショックですよね!
伐採するにはそれなりの理由があるのでしょうけどね~
なつみかんさんも多分ご存じかとおもうのですが、枚方市役所の近くの中央公園の樹が
樹が殆ど伐採されてショックだったので市に尋ねました。
市は全て古くなって倒壊の恐れがあり、伐採しました、とのことでした。
その解答には何も言えませんでした。
事故につながれば市の責任を問われますものね。
仕方ないのかもしれません(>_<)