気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

伊吹山の晩夏

2020年08月21日 | 晩夏

伊吹山山頂付近

 

東近江市は昨日 

全国で最も暑い一日でした❕

観測史上最高を記録する39.2℃を観測

 

 

鮮やかなピンク色のシモツケソウが

お花畑一面に広がる山頂の風景は

伊吹山の夏のお花畑の代名詞だとも言われています

 

 

伊吹山山頂の気温は

四季を通して地上より8~10℃程 低く

折しもこの日、

清涼感を堪能することができました。

 

おばあちゃまとお孫ちゃん

短い夏休みを楽しんでいました

 

 

青空に向かって伸びるサラシナショウマ

 

トンボが羽をやすめる様子が写りました

 

 

 

 

メタカラコウではなく「キオン」でした!

(さっちゃん 有難うございました🌸)

 

 

 

ルリトラノオ

 

 

 

クサボタン

 

 

 

シモツケソウ

 

 

 

イブキフウロ

周囲の白い小さな花が写りこんでいます

シシウドでしょうか

シシウドではなく、キヌタソウでした。

(なつみかんさん、有難うございました🌸)

 

 

 

グンナイフウロ

 

 

 

カワラナデシコ

 

 

 

イワアカバナ

 

 

百花咲き乱れ、美しさを競う

伊吹山のお花たち

晩い伊吹山の夏は

秋の風情さえ漂っていました。

 

             *令和2年8月20日 伊吹山にて撮影

 

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます🌸 (hanatyan)
2020-08-28 23:49:00
さっちゃん こんばんは(*^▽^*)
伊吹山にいらしたことがあるのですね!
パンフによると春夏秋とお花が見られるそうです。
メタカラコウは長い花茎を伸ばして葉っぱフキの葉のように大きいとありました。
さっちゃん おっしゃるようにメタカラコウではなく「キオン」ですね。
有難うございました🌸🌸
返信する
hanatyan、こんにちは~ (さち婆)
2020-08-28 13:56:33
伊吹山のお花見、私も行きたいな~(^^♪
サラシナショウマの群生、凄いね~
一度みてみたいな~
一度だけ行ったことがありますが、お花が丁度少ない時だったかも・・・
伊吹風露の花びらの可愛いこと!
瑠璃虎の尾も綺麗ですね~
もしかしら黄色の花はメタカラコウではなくキオンかもしれません・・・(^_-)



返信する
ありがとうございます🌸 (hanatyan)
2020-08-27 22:09:03
Minamさん こんばんは(*^▽^*)
私の方こそご無沙汰 すみません。

伊吹山は山頂が広々として見渡す限りお花畑が広がっています。
7月中だったらユウスゲが見られたのですが・・・
また、来年の楽しみにとっておきます。
返信する
hanatyanさん (Minam)
2020-08-27 21:53:45
こんばんは・・・ご無沙汰しております。
伊吹山に行って来られたとは良かったですね、目移りするくらいではなかったのでは・・・。
広々として花がたくさんと行ってみたくなります。
返信する
Unknown (hananoana1005)
2020-08-23 09:59:21
なつみかんさん、おはようございます
滋賀県に越してから初めて行きました❗️
夏の伊吹山は最高でした。
フウロの背後の花は写真を見て気付きました。
キヌタソウ、調べてみましたら、教えて頂いた通りで、流石なつみかんさんだ~と感心しました❗️
有難うございました。

次回はガイドブックを携えて歩きたいです。
返信する
伊吹山♡ (なつみかん)
2020-08-22 23:04:13
hanatyanさん、こんばんは。
伊吹山に行って来られたんですね!
下界は40℃近い気温でもここは風が吹き渡る別天地・・・
気持ちのいいお花畑が広がっていますね♪

私も伊吹山は年に1、2回は行きますが、やはり夏が一番お花が多くて楽しめますね。
でも、サラシナショウマが沢山咲いているのをみると、もう山の上は秋なんだな~って感じます。
グンナイフウロの後ろの花はキヌタソウのようにも見えますが、どうでしょう。
クサボタンが沢山咲いているのもいいな~
また行きたくなりました^o^/
返信する
ピエロさん^^ (hanatyan)
2020-08-22 22:08:20
アカバナは岩アカバナでした。
1000m級の山に咲くらしいです。
ありがとうございました。
返信する
カンサンさん^^ (hanatyan)
2020-08-22 21:52:00
こんばんは(*^▽^*)
コメント有難うございます🌸

伊吹山を自力で降りられたのですね!
むか~し夜間登山をし、ご来光を拝みましたよ。
夜は満天の星が降って来るような感動を覚えました!
下山も もちろん自力でしたが、下山に関しては全然 記憶がありません。
今度は5月頃に行ってみたいです。


返信する
ショカさん^^ (hanatyan)
2020-08-22 21:30:46
こんばんは(*^▽^*)
コメント有難うございます🌸

イブキフウロ、グンナイフウロは初夏の頃が一番 美しいかと思います。
ちょっと遅かった、
でも、残り花も十分美しく溜息出ましたよ(^_-)-☆
クサボタンは丁度全盛期のようでした。
返信する
ピエロさん^^ (hanatyan)
2020-08-22 21:23:31
こんばんは(*^▽^*)
コメント有難うございます🌸
私もスマホ、便利だけど苦手です。

連日の暑さが嘘のように爽やかでした!
フウロは5月頃から咲き始めるので最後の名残り花のようでした。
でも、見れてラッキーでした。
返信する
9月になれば・・・ (hanatyan)
2020-08-22 21:16:20
涼しくなるのを楽しみに待ちましょう~
attsu1さん こんばんは
コメント有難うございます🌸

赤 白 青 黄色と鮮やかに咲き乱れるお花畑は此処が1377mの高山ということを忘れそうになります。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-08-22 13:01:20
hanathan何度もゴメン
伊吹山には固有種が沢山・・・です。
返信する
伊吹山 (カンサン)
2020-08-22 11:22:59
hanatyanさんへ、伊吹山の山頂付近の遊歩道はお花畑できれいですよね。天気がよくて、光もあたっているので色も鮮やかに写っていまね。
私は3、4回行ったことがあります。一回だけバスで岐阜県の関ケ原駅から上って、下山は滋賀県側に歩いて降りていきました。下りが思いのほか時間がかかって、ここを登ろうという気力が出たことがありません。あとは上りも下りもバスです。
返信する
夏のオワリ (ショカ)
2020-08-22 10:42:54
hanachan、おはよ~。

すてきなトコ♪
夏のオワリも感じる。
クサボタン、イブキフウロ、グンナイフウロ。
ここで逢えたら溜息が出そうなほどうつくしい♪
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-08-22 10:20:26
ごめんなさい。スマホでよくやる失敗。
下界との気温差で体もシャキッと感じたことでしょう。

伊吹山には固有周波数が沢山ありますね。
この感じではアカバナかどうかわかりませんね。ピエロ
返信する
Unknown (t71127aichan)
2020-08-22 10:16:14
hanachan おはよう〜
涼を求めて伊吹山に行ってきたんですね。
下界との気温差が
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-08-22 05:53:23
青い空、そして、遮るものが無い空、
なにか、気持ちがスッキリしますね。

そして、気温の違いを花達も感じているようです。
ルリトラノオにも、空が映っているみたい。
伊吹山の風景を楽しませてくれていますね

あと少し待てば、9月、まだ暑いかもですが、猛暑は終わりますね。
頑張りましょう~(^.^)/
返信する

コメントを投稿