花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

「時の記念日」の日に、合わせたかの様に花が咲いて・・・

2016年06月08日 | 季節の花
1920(大正9)年に、当時の「生活改善同盟」が「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」を合言葉に日常生活を合理的にしようとの提唱を受けた時に、西暦671年に唐から伝わったと云われています漏刻(水時計)を天智天皇が建造され、その漏刻で「時の奏(太鼓や鐘を打って時を知らせる)」が始められたと云う故事に倣い . . . 本文を読む
コメント