![](http://blog-imgs-110.fc2.com/3/4/1/3419mtrym/20170817135842cfa.jpg)
その後は昨日のお昼頃迄雨が降り続き、湿度が高くて蒸し暑い日と成りましたが
お昼過ぎに成ってようやく雨がやみましたので、午後3時頃から自宅近くの
ショッピングセンターを訪れて、食料品等を購入した後に
ショッピングセンター内に在ります百均店を、久しぶりに訪れて
何かお値打ちな商品は無いかと店内を歩き、スマホ関連商品の所に
スマホ用の魚眼レンズが有るのに気が付き、爺やは以前にデジイチに
魚眼レンズを取り付けて写された画像を観て、面白い画像だなぁー と
思っていましたので、スマホであのような画像が写せるのであれば
良いなと思いましたが、100円のレンズで写せるのかは疑問でしたが
自分のスマホに取り付けて、以前に見た様な写真を写してみたいと思い
自分のスマホへ魚眼レンズを取り付ける事が出来るのかを確認すると
取り付が出来そうに思えたので、購入して帰り・・・
![](http://blog-imgs-110.fc2.com/3/4/1/3419mtrym/201708171358445e9.jpg)
レンズキャップが付いていたものの、やはりか価格が100円の為に
レンズはアクリル製に成っていましたが、どんな画像が写せるのか
風景を写して、試してみようと思い・・・
![](http://blog-imgs-110.fc2.com/3/4/1/3419mtrym/20170817135845e02.jpg)
![](http://blog-imgs-110.fc2.com/3/4/1/3419mtrym/20170817135847f10.jpg)
画像の四隅に影の様な写り込みが出来る「ケラレ」が発生していて
今回はカメラ二ケースを取り付けたままの状態で魚眼レンズを取り付け
魚眼レンズとスマホのカメラの中心が上手く合っていない事も考えられ
魚眼効果が良く分かる他の場所へ後日出かけて、スマホケースを取り外してから
直接スマホに魚眼レンズを取り付け、レンズの中心を良く合わせてから写し
「ケラレ」が発生しないで、魚眼レンズの効果が上手く出ているかを確認したいと思っています
スマホ用の魚眼レンズを購入、試されたようで
すが自分が思っていた写真のようになかなか撮
れないのでは有りませんか?
スマホ用の魚眼レンズは、おそらく360度の魚
眼になっていると思います。
360度魚眼は360度撮影可能ですので、写真が
丸い写真になり、周囲が丸く黒い縁取りが出来
てしまいます。
魚眼には180度魚眼レンズもあります。
180度ですと自分の左耳の方から右耳の方向へ
180度位撮影可能となります。
超広角に撮りたい時には180度魚眼が良いと思
いますが、360度魚眼だと写真が丸くなってし
まいます。
スマホで
通常に撮った写真
ワイドで撮った写真
魚眼で撮った写真
マクロで撮った写真
をPCの方へ添付送信しておきます。
satorujijiさん、こんばんは^^
ご無沙汰しています。
コメントとメールを頂きまして
ありがとうございました。
魚眼レンズには、180度と360度の2種類があるのですか
爺やは全く知らなかったので、魚眼レンズの入っている袋を見ましたが
この件に関しては、何も書かれていませんので
試し撮りをした結果、satorujijiさんがおっしゃるように
購入したレンズは、360度ではないかと思っています。
100円のレンズですので、satorujijiさんの様には写せませんが
色々な被写体をモデルに、魚眼レンズで写して
少し遊んでみたいと思っています。