goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

エドヒガン桜が見頃に・・・

2009年03月30日 | Weblog
ここ数日来の寒さから、本日はようやく最高気温が16度迄上昇して
久しぶりに、平年並みの暖かい日となった
 
新聞に掲載されている桜だよりも、最近は「つぼみ」から
「咲き始め」、「五分咲き」の文字が多く見られるようになってきた

本日は、伊自良湖の奥に在る先手観音菩薩を本尊とする
臨済宗妙心派の寺院、白華山・甘南美寺へ桜の様子を見に出かけた

石段を登った境内の右側にあるエドヒガン桜は
樹齢300年を越すと言われ、おおよそ幹廻り3.5m、高さ20mの大樹で
可憐な淡い色の花を咲かせて見頃を迎えていた
しかし、見物客は爺や一人のみで桜を独り占め出来た
またこの桜は、県指定天然記念物となっている
そして、伊自良湖周りに植えてある桜も見頃になっているのが多かった

    


<
甘南美寺のエドヒガン桜
< < < < <

サムネイル画像の上へマウスON するとチェンジしま~す 


 トランジションのタグはnon_non様からお借りしました ありがとうございました 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギフチョウを観に・・・ | トップ | 桜は咲いているかなぁ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事