
第2期パソコン講座で、「Scratch」を使用したプログラミンングの体験講座を
初めて開催する事に成り、その事前研修会の第1回目が6月8日から始まり
本日も2回目の研修会が開催されましたので、爺やは第1回目に引き続いて
本日も参加してきましたが・・・

現在時刻の「時」と「分」、「秒」を表示させる「デジタル時計」を作成する研修会で・・・

「ユーザー名」と「パスワード」を入力して「サインイン」を行ってから「作る」をクリックし
講師の説明を聞き、テキストを確認しながらプログラムを作成する事に成り・・・

「デジタル時計」が上手く動作して、毎分00秒に成った時には拡張機能を追加して
作成した時報の音が出る事が、確認出来ましたので・・・

万が一、受講生のプログラム作成が上手く作成出来なかった時の対処方法として
受講生用の各パソコンのデスクトップへ、講座で作成する予定の「風船割りゲーム」と
「デジタル時計」、「じゃんけんゲーム」の各完成プログラムを予め配布して置いて
受講生のプログラムに問題が発生した時点で、この完成プログラムから問題が発生した以降の
「スプライト」を削除して、対処する様にとの説明が講師から有って
今回2回に渡って開催されました研修会は、本日で終了しましたので
後は、プログラミンングの体験講座の開催日を待つだけと成りました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます