花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

新種のミカンが贈られて・・・

2011年01月11日 | 日々の出来事
昨日、四国香川県に住んでいる40年来の友達のMさんから
温暖少雨、陽光たっぷりの気象条件に恵まれた
瀬戸内海に面した愛媛県産の新種のミカン
「はるひめ」が贈られてきた


調べて見るとこのミカンは、農林水産省の果樹試験場にて
清見タンゴールとオセオラオレンジを交配させたものに
宮川早生ミカンを交配させて、ミカンとオレンジの
美味しい所をとって誕生した品種らしく
2001年の秋に命名登録されたばかりの交配新種のミカンで
見た目はミカンに似ていて、皮がツルツルしている


種類としては中晩柑に分類され、温州みかんに比べて
香りが強く、皮と実の離れが良くて剥き易く
中の袋が薄く種も殆んどないので、袋毎食べられ
果汁がたっぷりあって、酸味が少なくさっぱりした味だった




画像の上でマウスON-OUT するとチェンジします(画像2枚)
トランジションのタグは sakura 様からお借りしました ありがとうございました

<


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春よ早く来い! | トップ | 今でも続く武家社会の風習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事