花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

予期せぬ天然鮎の頂きもの

2008年10月13日 | Weblog
昨日の夕方「十万石まつり」を見て家に戻ってくつろいでいたら
電話が鳴ったので出てみたら知人のNさんからで
鮎を獲ってきたので引き取りに来て欲しいとの電話であった
                 
早速、車でNさんのお宅を訪れ、沢山の天然鮎を頂いた
今年は彼岸花が咲く頃から
又、鮎が良く獲れるようになったそうだ
             
鮎は秋に産卵し、稚魚が海に下って成長し
春に又、川に戻ってくる魚で
7月頃から8月迄大きな清流ではヤナが作られ
旬の天然鮎を川原で食べる事が出来るが
今回、10月中旬になって食べる事となった
早速、塩焼きにし、湯豆腐を加えて
2品目をツマミにして大麦焼酎を飲んだ
新鮮な天然鮎の腹の中には卵が有って
ホクホクして、美味しく いただく事が出来た
お酒が何時もより進んでほろ酔い気分に成ってしまった
                 

  画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像3枚) 
<
<
<


    
     トランジションのタグはくま子様からお借りしました ありがとうございました  
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気はつらつ? | トップ | トラちゃんは特製ベットの中... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (カンナ)
2008-10-13 23:25:48
ご無沙汰しました

天然鮎 美味しかったでしょうね
それにしても、お友だち沢山釣れたのですね。
画像をみて食いしん坊のカンナはよだれを・・・

さぞ花咲爺やさんお酒も進みましたね。

返信する
お久しぶりです (きままな風船)
2008-10-14 00:10:21
今の季節大好きな風船 空は高く 実りの秋 いい季節です。
アッ偶然です。鮎の塩焼きが、
ビール片手に食べています。何処のお屋敷かしら
オヤオヤ 私がいつも心休めるお屋敷でした。
私も一口頂かなくては!
返信する
天然鮎 (花咲爺や)
2008-10-14 19:59:52
カンナさん

こんばんは

ご訪問そして、コメント頂きまして
ありがとサンでした。
         
今回はNさんの息子さんが網にて
鮎を取ってこられ、沢山頂いたので
知人にもお裾分けして
美味しさを味わってもらいました。
     
返信する
実りの秋 (花咲爺や)
2008-10-14 20:14:29
きままな風船さま

お立ち寄り、コメント頂きまして
ありがとさんでした。
      
折角お立ち寄り頂いたのに
お裾分けも出来ず申し訳無く
せめて匂いだけでも・・・
と思っていマス。
     
今日は1日雨が降っていましたが
明日からは数日天気が良さそうなので
爺やの所では稲刈りがあちらこちらで始まり
実りの秋を迎えます。
   
さて、収穫はいかほどか
チョッピリ不安な気持ちデス。
   
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事