![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/c213a3f05e3f3f2899be8ced19dfabac.jpg)
白色と淡紫色の花が咲いているのに気が付いた
初めて見る花だったので、何の花なのかと思い婆やに聞いたら
「クウシンサイ」と言う名前の野菜の花であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/8637bd572480414d0ed4167882e5a3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/1b65594b092f16d55bd74e5fcf5501eb.jpg)
湿地帯で多く栽培され、水耕栽培も可能と言われ
東南アジア一帯で、広く栽培されており
朝顔の様な淡紫色や白色の花を咲かせる所から
「朝顔菜」の別名も付けられている
名前の通り、茎が空洞になっており
この為中国語で「空芯菜」や「通葉」とも呼ばれ
日本でも中国語のまま音読みして「クウシンサイ」と呼ばれている
豚肉等を入れて、この野菜の茎や葉を油炒めにして食べると
シャキシャキ感を味わう事が出来る
またこのクウシンサイには、ホウレン草の約4倍のカルシウムや
約5倍のビタミンA、約2倍のビタミンB,Cが含まれていると言われ
最近では、スーパー等でこの野菜を見る事が多くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/80ea8bf56f81ad402b1e93a398d5b573.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます