![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/7ca11d109d19ae0b20eb25e931b22d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/10aac7ed7bf14614dfd41bca2fc54716.jpg)
その治療の為手術を受け、長期の入院生活をおくり
お盆前に、ようやく退院する事が出来たが
退院しても体が思う様に動かず、不自由していたが
苦しいリハビリを続けた結果、10月中旬頃より
それまでシャワーしか駄目だったが、お風呂へ入る許可も出て
何とか体を動かす事が、少しづつ出来る様になってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/8643cfb21e951072c229f69bd42c27d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/284fc518966198db08078474ba9ef5f3.jpg)
頂いた紫色のそらまめ等を初めて育て
今年の夏婆やが収穫し、保管しておいてくれた
そらまめの種蒔きを昨年は、10月中旬に行っていたが
今年は爺やの体が不自由の為、中々種蒔きが出来ず
気にはなっていたが、昨日の午後から
遅まきながら、ようやく種蒔きをする事が出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/af324fa158a23e04f6c5a41d56c211d0.jpg)
そらまめの上から、豆が見えなくなる迄土をかけ
その後で、たっぷりと水をかけておいた
芽が出て来るまでの間は、その日の天候と相談しながら
そらまめのへの、朝夕の水かけ作業が欠かせなくなったが
果たしてどれ位、芽を出してくれるのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます