花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日の夕方に確認すると、IPAからセキュリティ対策情報等のメールが届いていたので・・・

2017年09月14日 | パソコン関係



昨日の夕方に確認すると、「独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)」から
「セキュリティ対策情報・緊急対策・注意喚起」との、件名が書かれたメールが届いていたので・・・



このメールを開いて内容を確認すると、日本時間の昨日
Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プロ グラムが公表され
「これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了した り
攻撃者に依ってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性が有り
Microsoft 社が「悪用の事実を確認済み」と公表して、「今後被害が拡大する可能性が有る為
至急、修正プログラムを適用して下さい」と書かれていて、そして対策としては
「修正プログラムを適用する事」と書かれていましたので・・・



爺やのパソコンはWindows Update が自動更新と成っていますので
Wndows Update が行われたかを確認する為に、早速「更新の履歴」の画面を開くと
13日に10個の更新プログラムが、既に更新されている事が分ったので安心し・・・



次に、アドビシステムズ社の 「Adobe Flash Player」に関する脆弱性が公表され
これらの脆弱性を悪用された場合には、「アプリケーションプログラムが異常終了したり
攻撃者によってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性」が有って
アドビシステムズ社からは、「攻撃対象になるリスクが比較的高い脆弱性」として
アナウンスがされている為、至急修正プログラムを適用して下さいと書いて有ったので
「Adobe Flash Player」の脆弱性対策を、済ませようと思い・・・



更新プログラムの適用方法を確認すると、爺やが使用しているブラウザ
「Google Chrome」 は、「Flash Player」 の機構を統合していますので
「Adobe Flash Player」単独では、更新が出来ないので・・・



「Google Chrome」をアップデートして、最新版へと更新して
「Adobe Flash Player」に関する脆弱性対策を済ませて置きました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも年賀はがき予約受付中... | トップ | 今朝畑へ行くと、先日植え付... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事