花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

「Windows 10 May 2019 Update(Ver.1903、19H1)」が爺やのパソコンへ、昨夜順次配信されて来て・・・

2019年06月18日 | パソコン関係



アメリカのMicrosoft社から現地時間の5月21日に、春と秋の年2回公開されています
Windows 10の新しい機能アップデートのひとつと云われていて
今年最初と成ります「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903、19H1)」が
一般公開された事は皆様ご存知の事と思いますが、メーカー保証の無いパソコンを
自己責任に於いて無償でWindoows10へとアップグレードした爺やのパソコンでは
前回の機能アップデート「Windows 10 October 2018 Update」の場合には
一般公開されてから、凡そ2ヶ月遅れで順次配信されて来ましたので
今回もそれ位遅れて配信されるのではと思っていたら、昨日はお昼過ぎから
夜の8時頃迄パソコンを使用していて、最後に「Windows Update」を確認すると
「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム が利用可能になりました」と表示され
「今すぐダウンロードしてインストールする」ボタンが有りましたので
前回の機能更新プログラムと同様に、3時間余で更新作業が終了すると思い
「今すぐダウンロードしてインストールする」をクリックすると・・・



「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム を準備しています」と表示され
暫くすると、100%と成って準備が整い・・・



次に、「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム 」のダウンロードが始まり・・・



ダウンロードが終了すると、「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム 」のインストールが始まり・・・



爺やのパソコン環境では、更新作業開始から凡そ3時間経過した時点で
「更新プログラムの準備が出来ました 更新を完了するにはPCを再起動する必要があります」と
表示されましたので、「今すぐ再起動する」をクリックすると・・・



再起動が始まり、「May 2019 Update」への更新・構成作業が実行されて・・・



パソコンが自動で数回再起動し、幾つかのメッセージが表示されて・・・



パソコン環境に依っても違いますが、爺やの場合には再起動をしてから
凡そ2時間経過した本日の午前1時頃に、更新作業が「100%完了」と表示されて
その後に、ようやくデスクトップ画面が開きましたので・・・



「設定」から「更新とセキュリティ」を開き、「Windows Update」を開くと
「更新を7日間一時停止」の項目が、新たに追加されているのが確認出来たので・・・



次に「更新の履歴」を確認すると、「Windows10、バージョン1903の機能更新プログラム」と
「ドライバー更新プログラム」が各1つづつ、正しくインストールされた事が分かりましたので・・・



次にバージョン情報等を確認すると、バージョンは「1903」で
OSビルトは、「18362.175」に成っていましたので・・・



次に、年を重ねた爺やにとってはパソコンの文字が小さいと見づらいので
フリーソフトを利用して、数年前から文字を大きくして使用していますが
今回の様な大型の「機能更新プログラム」を更新すると、文字の大きさが
元の小さな状態へと戻ってしまいますので・・・



今回もフリーソフトを利用して、爺やが見易い文字の大きさに再設定して・・・



文字の大きさの設定後に、今回「機能更新プログラム」をアップグレードした事に依って
何か問題点や不都合が無いか、この状態で暫く様子を見ながら使用して
問題が無ければ突然発生するパソコンのトラブルに備えて、バージョンが1903と成った状態での
デスクイメージを作成し、Dドライブと外付けHDDへ保存しようと思っています





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のお昼過ぎにメールを確... | トップ | 昨夜パソコンの電源を切ろう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事