最高気温も25℃近く迄上昇し暑い日となったので
爺やが1月から続けているウォーキングを午前中に済ませた
本日はソフトピアジャパンのコースを歩いたが、その敷地内の公園で
爺やが今迄に見た事が無い花が咲いているのを見つけた
近くに寄ったらカルミア(花笠石楠花)と銘板に書いてあった


家に帰り、早速ネットで調べて見たら
カルミアは常緑性の中低木で、花の色はピンク、白、赤等で
盃状の花を枝の先端に数十輪付け、花の輪郭はカクカクとして
多角形の様な形をしており、別名がアメリカシャクナゲと
付くように原産はアメリカで、日本には昭和の初めに導入されたが
人気が出て普及したのは戦後だと言われ、現在では園芸品種も豊富に有り
各家庭や、公園等で多く見られるようになったと記述してあった

カルミアはツツジ科カルミア族の木で、花は下から覗くと
日除け傘の様に見え、蕾の形も変わっていて
デコレーションケーキの上に載っている絞り出しクリームの様に見える
本日は珍しい花を見ることが出来て

><
><
>見頃を迎えた花笠石楠花 <
><
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>

画像の上でクリック !
><













※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます