![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/d3e098f07f5b6328578ad52313b11e12.jpg)
7月下旬辺りから雄しべと雌しべの花がほとんど咲かなくなり
蔓の成長も止まった様で、更にスイカ苗の根元辺りの葉っぱが黄色くなり始め
スイカを収穫する前に、枯れてしまうのではないかと思い
朝夕に暇を見つけて、出来るだけ水を根元に掛ける様にしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/e62b7fbe013e6da9f8819d695859ab71.jpg)
収穫時期を迎える迄に、枯れてしまうのではないかと心配していたが
6月末に人工授粉した大玉スイカを、収穫時期となった先日に何とか収穫する事が出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/f15188b94827db95e4a01bd3dbfa431c.jpg)
高さ27.5cm幅24cmのチョッピリ楕円形で、重さは8.5kg有り
爺やが今迄に育てた中では、一番大きくなったスイカで
仏壇にお供えした後、半分に切って冷蔵庫の中へ入れておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/57e4caa5aec78f44302689f2ee36c75f.jpg)
糖度は12~13度と高く安定するため食味がよい」と書いてあったので
気温が上昇し暑くなった昨日の午後、早速味見をしてみたが
名札の説明通り多汁で甘みが有り、食感もよく美味しく頂く事が出来た
爺やにもらって種から育てたメロンもばっちり!でした
皮がめちゃ薄くて甘いし、家族みんな感激
まだいっぱい収穫できそうで、楽しみです
四国のお友達にもよろしくお伝えください
そして、また来年もおすそ分けがあったらよろしくお願いします
野菜、ましてや果物作りは、失敗も多く、泣けてくることも・・・・
でも上手く出来た時の喜びは格別ですよね
引き続き旦那に頑張らせます((笑))
愚痴子さん、おはようございます。^^
ご訪問、コメント頂きまして
アリガトさんでした。
メロン、甘くておいしかったですか!!
旦那様が、手間暇かけて上手に育てられた結果ですネ。
旦那様に感謝ですネ。
野菜作りは、苦労も色々有りますが
立派に育ってくれて、収穫した時の喜びは
何とも言えない充実感を味わう事が出来ます。
来年は、ご夫婦一緒で野菜作りに
取り組んで頂き、お二人で喜びを分かち合って下さい。