花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

各地に広がる善意の輪!

2011年01月13日 | 日々の出来事
<

画像の上でマウスON-OUT するとチェンジしま~す(画像2枚)
 トランジションのソースは sakura 様からお借りしました 


昨年の12月、クリスマスの25日の朝
群馬県の中央児童相談所の玄関前に新品のランドセルが10個置かれ
「子供達の為に使って下さい」との手紙が添えられ
その手紙の差出人は、1968年1月号から少年雑誌に連載され
翌年の1969年の秋から、約2年間に渡ってテレビ放映され
そのストーリーの中では、プロレスで稼いだお金を孤児院に寄付した
漫画、アニメの「タイガーマスク」の主人公
伊達直人の名前が書かれていたとテレビ、新聞等で報道された


それから今年になっても、元旦早々からこのプロレスマンガ
「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗る人らによって
全国の児童養護施設等への寄付が相次いでおり
昨年の12月下旬以降、確認出来ただけでも
47都道府県、290箇所以上となり、贈り物は新1年生への
ランドセルの他、お米や野菜、おもちゃ、文房具等で
善意の輪が日本全国の各地へと広がっており
昨日の新聞でも、漫画・あしたのジョーの主人公「矢吹丈」や
「肝っ玉母さん」、「桃太郎」、「坂本竜馬」、「山下清」等の
心暖かい、新たな贈り主が続々現れていると伝えていた
  

景気や政治の低迷で将来の見通しが暗く、殺伐とした世の中で
この様な善意の人達が、まだ沢山存在するという事は
日本人の中に、昔の様な暖かい思いやりの心が流れていて
まだまだ日本も、捨てたものでは無いと思った



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今でも続く武家社会の風習 | トップ | 連日の様に寒い日が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事