花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

天災は忘れた頃に・・・

2008年09月01日 | Weblog

  
   昨日は暦の上では台風の厄日とされている二百十日で
  今日は「防災の日」
  1923年(大正12年)の9月1日11時58分関東一円を中心に
  マグニュチュード7.9、最大震度7の大きな地震
  関東大震災が発生し死者、不明者14万人以上
  家屋の全半壊80万戸以上の大きな被害を出した
  
  災害への備えを怠らないようにと
  1960年「防災の日」が定められ
  この日には各地で防災訓練が行われ
  各家庭で災害への意識を高める日となっている
  
  天災は忘れた頃にやって来ると言われているが
  最近は先週の「ゲリラ豪雨」のように
  忘れない内にやってくるので
  官民一体になって災害への意識を高める事が必要だ  
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの太陽 | トップ |  今までの習慣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事