![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/f49b73ee3887420b2c7db09e029e4491.gif)
今年は例年より2週間程早く
7月上旬に、爺やの住んでいる地方では
「梅雨明け宣言」が出され
それ以降は、地面に水溜まりが出来る程の
雨が降ったのは、数回のみで
晴天の日が続き、気温も35度を超える
猛暑日も1週間程連続で続き
気象台からは、「高温注意情報」が発表され
連日の様に、熱中症への注意が
呼びかけられる暑い日が続いています
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像9枚)・・・
乾燥した畑では地割れが出来、野菜達も水分不足となり
葉が黄色くなって萎れ、枯れ始めていますので
涼しくなった夕方に畑へ出かけて、川からバケツに水を汲んで
野菜達に水をかけて、水分補給を連日の様に行っていますが
それでも追いつかずに、乾燥して折角実った野菜の果実も
大きくなる途中で黄色くなり、生長が止まり腐ってしまう事態になっていますので
爺や的には出来れば雨乞いでもして、雨を降らせたい心境になっています
そんな中、乾燥気味に成りながら頑張った「ウリ」の苗に出来た果実が
数個収穫の時期を迎え、昨日の朝に初収穫してきたので
仏壇の前にお供えした後に、冷蔵庫の中へ入れて冷やし
暑い日中に良く冷えたウリを食べて、異常気象だった今年の出来具合は
どんなのだろうかと、自分の舌で味わってみようと考えています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます