花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日当ブログをアップする為に、画像加工ソフト「JTrim」を使って加工をしようとすると画像が開け無くて・・・

2018年12月26日 | パソコン関係



爺やが当ブログへ画像を投稿する時には、簡単に使えるレタッチソフトと云われています
フリーソフトの「JTrim」を使って、画像のサイズ変更やトリミング、モザイク加工
文字入力等を行っていて、対応環境がWindows 95/98/Me/NT/2000/XPと書かれていても
Windows 7の時も使えて、Windows 7からWindows 10へとアップグレードした
爺やのパソコンでも問題無く使用出来ていましたので、長い間使っていましたが
爺やが12月22日にWindows Updateにて、「October Update」へとアップデートを済ませた時には
支障なく利用出来ていましたので、今回も安心していましたが・・・



昨日の夕方に当ブログへ投稿する画像を、「JTrim」を使って加工する為に
画像を開こうとすると、タイトルバーの所に、画像が保存されている場所が
文字化けして表示されるものの、肝心の画像を全く開く事が出来なかったので
元々「JTrim」の対応環境は、Windows XP迄と書かれていますので
もはやこれ迄かと思いましたが、念の為に拡張子が「.jpg」や「.PNG」の
イラストを開いてみると、上手く開けましたので・・・



何らかの方法を使えば、画像を開く事が出来るかもしれないと思い
「JTrim」の「ファイル」から「関連付け」を開いて、「関連付け」の再設定を行うとすると・・・



「指定の操作に失敗しました。JTrimを管理者権限で実行してください」と表示されましたが・・・



爺やのパソコンスキルでは、「管理者権限で実行」する方法が分からなかったので
Webでこの方法を検索すると、実行する為には二通りの方法が有る事が分かり・・・



最初に「一時的に管理者として実行」する方法を、Web記事を見ながら
試みましたが、やはり画像を開ける事が出来なかったので・・・



次に、二つ目の方法として書かれていました「常に管理者として実行」する方法を
やはりWeb記事を参照しながら試みると、今度は画像が開きましたのでほっとし・・



念の為に、「JTrim」を一度閉じてから再び開いた時に画像が開けるかを確認する為に
「JTrim」を起動しようとすると、起動前に上記掲載画像の様な
「ユーザーアカウント制御」画面が、表示されましたので
「はい」をクリックすると、「JTrim」が起動して画像を開く事が出来
今後は、「ユーザーアカウント制御」のひと手間操作が増えたものの
「JTrim」を今迄通り使える様にりましたが、今後大型の「Windows Update」後には
この様な事例に再び成る事も有ったり、全く使えなくなる可能性も考えられますので
「JTrim」の代替え画像加工ソフトを、今から探しておいた方が良いのではないかと思いました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のお昼前に確認すると、... | トップ | 家族分の年賀状が昨夜ようや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事