柚子 (ミカン科)
昨日21日は冬至、したがって柚子湯にカボチャ

我が家の小さな柚子の木、なんと50個も実をつけました

12月初旬に収穫して子供たちに10個づつ配る。
冬至の日に「ん」が2つ付く食べ物を食べると病気にかかりにくくなるともいわれているそうです。
「ん}が2つ(冬至の七種)
うんどん(うどん)
かんてん
きんかん
ぎんなん
なんきん(南瓜)
にんじん
れんこん
この話は初耳でした

(南瓜は食べるようにしていましたが・・・今年はブロッコリーとのサラダでした)
柚子湯には冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があるそうです。
他に薬味や味噌お菓子などに幅広く使われています