ナンバンギセル (ハマウツボ科) ナンバンギセル属
ススキ、茗荷などに寄生する1年生植物。
昔は彼方此方で見られたのですが、最近では植物公園などで・・・
と、言うことが多くなりましたが、我が駅への林の縁で密やかに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/8399dd0541d57640bc361f3ec411ff83.jpg)
草刈りされた後、目につくようになり、盗掘を懸念されてか刈った草が上にのせてありました。
写真撮った後そ~っと草を元に戻し盗掘されないよう念じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/de66cbd760041efd86ff1fba129bd57a.jpg)
別名、オモイグサ・・・ロマンチックな名前です^^
密やかに誰を思う??
分布:日本全土
花期:7~9月
ススキ、茗荷などに寄生する1年生植物。
昔は彼方此方で見られたのですが、最近では植物公園などで・・・
と、言うことが多くなりましたが、我が駅への林の縁で密やかに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/8399dd0541d57640bc361f3ec411ff83.jpg)
草刈りされた後、目につくようになり、盗掘を懸念されてか刈った草が上にのせてありました。
写真撮った後そ~っと草を元に戻し盗掘されないよう念じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/de66cbd760041efd86ff1fba129bd57a.jpg)
別名、オモイグサ・・・ロマンチックな名前です^^
密やかに誰を思う??
分布:日本全土
花期:7~9月