エンジュ (マメ科)
ニセアカシアによく似ていますが、ニセアカシアの花は大振りで6月ごろ咲きますが、
エンジュはこの時期に淡黄色の小振りの蝶形の花を咲かせています。
高木で地味な花なので、咲いていることに気が付かず
花がこぼれはじめ、やっと咲いていたことに気が付きました。
学名では「Japonica」という種小名が付いているが元々は中国原産で
日本へは古い時代に導入されたとのこと。
中国名は槐(かい)で出世の樹として、中庭に植えられるそうです。
街路樹や庭木として植栽されている。
原産地:中国 落葉高木
花期 :7~8月
ニセアカシアによく似ていますが、ニセアカシアの花は大振りで6月ごろ咲きますが、
エンジュはこの時期に淡黄色の小振りの蝶形の花を咲かせています。
高木で地味な花なので、咲いていることに気が付かず
花がこぼれはじめ、やっと咲いていたことに気が付きました。
学名では「Japonica」という種小名が付いているが元々は中国原産で
日本へは古い時代に導入されたとのこと。
中国名は槐(かい)で出世の樹として、中庭に植えられるそうです。
街路樹や庭木として植栽されている。
原産地:中国 落葉高木
花期 :7~8月
見事なエンジュだったのですね~
素敵な思い出の樹・・・・
私の子供の頃、家にもエンジュが一本ありました。
直径10cm位の木で花を見た記憶はありませんが・・・。
いつの間にか伐られてなくなっていました