庭のレンゲショウマが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/a29b3c56c0a5ed46a997599a924a4006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/2b181bf845c976c95a289f3b7773d806.jpg)
沢山咲いていても静か・・・気品があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/0db65f571088d2446a4137919ad5dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/6861f4fc6d18cb9054f2a932fe227251.jpg)
小さな花を沢山付けているフウセントウワタ
フウセンのような風変わりな実を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/edb101ab045bfcfecc595607c81385c5.jpg)
1年草たと思っていたのですが
越冬したようで茎が伸びてきたときビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/7394b75da70697e22d8dffdcbeac88b6.jpg)
茗荷も花を咲かせていました。
花の咲く前に収穫すれば味も良かったのに・・・・
残念な茗荷です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/494d533d62021ba8148e0d6afca705c8.jpg)
ゴーヤは西日避けのグリーンカーテンですが
今日は2個目の収穫!
一挙両得のゴーヤです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/a9b9183a41d709e24a508cea264edc30.jpg)
場違いの?ヒマワリ
冬場ヒマワリの種をシジュウカラ用に餌籠に入れています
そのシジュウカラが弾き飛ばした?食べ損ねた種が発芽
庭に出てくるのは抜きますがこれは鉢に出て・・・
まだ梅雨も明けず毎日雨模様ですが
この一輪が夏を主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/d542a4736d809fd7e3cac41c88310d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/a29b3c56c0a5ed46a997599a924a4006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/2b181bf845c976c95a289f3b7773d806.jpg)
沢山咲いていても静か・・・気品があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/0db65f571088d2446a4137919ad5dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/6861f4fc6d18cb9054f2a932fe227251.jpg)
小さな花を沢山付けているフウセントウワタ
フウセンのような風変わりな実を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/edb101ab045bfcfecc595607c81385c5.jpg)
1年草たと思っていたのですが
越冬したようで茎が伸びてきたときビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/7394b75da70697e22d8dffdcbeac88b6.jpg)
茗荷も花を咲かせていました。
花の咲く前に収穫すれば味も良かったのに・・・・
残念な茗荷です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/494d533d62021ba8148e0d6afca705c8.jpg)
ゴーヤは西日避けのグリーンカーテンですが
今日は2個目の収穫!
一挙両得のゴーヤです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/a9b9183a41d709e24a508cea264edc30.jpg)
場違いの?ヒマワリ
冬場ヒマワリの種をシジュウカラ用に餌籠に入れています
そのシジュウカラが弾き飛ばした?食べ損ねた種が発芽
庭に出てくるのは抜きますがこれは鉢に出て・・・
まだ梅雨も明けず毎日雨模様ですが
この一輪が夏を主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/d542a4736d809fd7e3cac41c88310d11.jpg)
レンゲショウマの群生地は御岳山ですが
暑い当地で育つのですから
寒冷地では育たないのかもしれませんね。
ゴーヤも一昔ほどには苦味は有りません。
レンゲショウマはありませんでした。
花芯の色の変化も良く、品の佳い花ですね。
ゴーヤの蔓や葉で出来る、緑のカーテン
素敵ですね。