スノードロップ (ヒガンバナ科)
雪の雫のような儚げな白さが愛しいスノードロップ。
草丈10~20cmの小さな花にこんな話があります。
禁断の実を食べエデンの園を追放されたアダムとイブ。
降りしきる雪に難渋していると天使が現れて
「もうすぐ春が来るから絶望してはいけません」
と二人を慰め冷たい雪をスノードロップの花に変えたと言われています。
このことからスノードロップの花言葉は「希望と慰め」です。
長い冬の終わりに雪の間から、いち早く顔をのぞかせる
スノードロップに希望を託したのですね。
原産地:ヨーロッパ
花期 :2~3月 (球根)
雪の雫のような儚げな白さが愛しいスノードロップ。
草丈10~20cmの小さな花にこんな話があります。
禁断の実を食べエデンの園を追放されたアダムとイブ。
降りしきる雪に難渋していると天使が現れて
「もうすぐ春が来るから絶望してはいけません」
と二人を慰め冷たい雪をスノードロップの花に変えたと言われています。
このことからスノードロップの花言葉は「希望と慰め」です。
長い冬の終わりに雪の間から、いち早く顔をのぞかせる
スノードロップに希望を託したのですね。
原産地:ヨーロッパ
花期 :2~3月 (球根)
花言葉を知ると、その花のイメージが変って見えます。
スノードロップ、とてもかわいい!
暖冬のため東北地方ではストーブが売れず
代わりに花の苗がとても売れてるそうです。
雪の積もらない庭に、花を植えたくなるのですね、きっと・・・
でもヒガンバナ科っていうのは、意外です☆
寒い冬を越えれば、必ず春は訪れる・・
いつまでも、辛いことばかり続かないよ、と言ってくれているようで、元気になりますね。
「希望と慰め」・・我が家も希望に満ち溢れるように
スノードロップを植えようかな?(笑)
花言葉を知ると花のイメージが変わる・・・
そうですね・・・それなのに私の中ですとんと抜け落ちているのが花言葉です。
時々気になる花の花言葉を調べたりしますが・・・
これからは花言葉も調べてみます(^^)
希望と慰め・・・なんて花言葉に出会うと
植えてみたくなりますね(笑)
私も来年・・・(鬼が笑う?)植えたいと思います。