
ヒメドコロ(姫野老) ヤマノイモ科
山野のごく普通に見られ庭などに生えると他の木に絡まり
抜くのが大変です。
淡緑色の小さな花は6弁で可愛い
今まで、オニドコロだとばかり思っていたのですが
調べて花が上向きに咲くのがオニドコロで
垂れ下がるのは、ヒメドコロと解りました
観察力が足りません
葉がオニドコロより小さいので姫です。
又、オニドコロの根茎は食べられませんが
姫ドコロは食べられるそうです
雌雄異株、多年草。
分布 :関東地方以西、四国、九州、沖縄
花期 :7~9月
撮影地:日野市
山野のごく普通に見られ庭などに生えると他の木に絡まり
抜くのが大変です。
淡緑色の小さな花は6弁で可愛い

今まで、オニドコロだとばかり思っていたのですが
調べて花が上向きに咲くのがオニドコロで
垂れ下がるのは、ヒメドコロと解りました

観察力が足りません

葉がオニドコロより小さいので姫です。
又、オニドコロの根茎は食べられませんが
姫ドコロは食べられるそうです

雌雄異株、多年草。
分布 :関東地方以西、四国、九州、沖縄
花期 :7~9月
撮影地:日野市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます