![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/957e0ea97488c2501e1d28748d1223c5.jpg)
セキヤノアキチョウジ (関屋秋丁子) シソ科
今朝の読売新聞「旬の草花」にセキヤノアキチョウジが取り上げられていた。
高尾山の山頂から一丁平の向かう道に咲いているという・・・。
天気も良いし、昭和記念公園か高尾山どちらへ行こうと迷っていたのですが
決まりです。高尾山に向かいました。
山頂から一丁平へ・・・目をサラのようにして・・・(笑)
道を飾るのは野菊やアザミ、薬師草などで一向にセキヤノアキチョウジに出会えません。
一丁平で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
一丁平への道に咲いていると言うからにはどうしても会いたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
来た道と違う道を引き返し諦めかけたとき、見つけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「小花の鯉のぼりのよう」と表現してありましたが、
本当に可愛い鯉のぼりのようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
西日本に多いアキチョウジと似ていて、箱根の関所辺りに多く見られたので
セキヤの名が付いたと言われている。
国内の分布は主に中部、関東地方に限られているという。
多摩地区では、高尾山のほか奥多摩やあきる野市の山々の林の縁や
渓流沿いで見られる。
(旬の草花より・・・)
今朝の読売新聞「旬の草花」にセキヤノアキチョウジが取り上げられていた。
高尾山の山頂から一丁平の向かう道に咲いているという・・・。
天気も良いし、昭和記念公園か高尾山どちらへ行こうと迷っていたのですが
決まりです。高尾山に向かいました。
山頂から一丁平へ・・・目をサラのようにして・・・(笑)
道を飾るのは野菊やアザミ、薬師草などで一向にセキヤノアキチョウジに出会えません。
一丁平で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
一丁平への道に咲いていると言うからにはどうしても会いたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
来た道と違う道を引き返し諦めかけたとき、見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「小花の鯉のぼりのよう」と表現してありましたが、
本当に可愛い鯉のぼりのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
西日本に多いアキチョウジと似ていて、箱根の関所辺りに多く見られたので
セキヤの名が付いたと言われている。
国内の分布は主に中部、関東地方に限られているという。
多摩地区では、高尾山のほか奥多摩やあきる野市の山々の林の縁や
渓流沿いで見られる。
(旬の草花より・・・)
花にも思いが通じたのでしょうね。
花の名前。漢字で書くと良くわかりますね。
控えめな鯉のぼりもまた可愛いです^^
思いが通じたのかしら・・・・嬉しかった~(笑)
控えめな鯉のぼり・・・清楚で深みのある色でした。