まだ梅には早いし、どこへ行っても花が観られないので
神代植物公園へ行くことにしました。
神代植物公園には大きな温室があり数多くの熱帯植物が見る事が出来ます。
徒歩で高幡不動まで・・・・
程久保川の遊歩道沿いでカワセミに出会いました。
暮れにつがいを見ましたが、それ以後見ていませんでしたので
何と、幸先のいい!!などと勝手に幸せの鳥!などと決め込んでいます(笑)

何時もは川向こうに止まるのですが、今日は此方側。
少々大きく撮れそうです!

魚も捕って見せてくれました^^

拍手したいところですが、脅かしてはいけません。
静かに感動
(心の中で拍手です)
神代植物公園へ行くことにしました。
神代植物公園には大きな温室があり数多くの熱帯植物が見る事が出来ます。
徒歩で高幡不動まで・・・・
程久保川の遊歩道沿いでカワセミに出会いました。
暮れにつがいを見ましたが、それ以後見ていませんでしたので
何と、幸先のいい!!などと勝手に幸せの鳥!などと決め込んでいます(笑)

何時もは川向こうに止まるのですが、今日は此方側。
少々大きく撮れそうです!

魚も捕って見せてくれました^^

拍手したいところですが、脅かしてはいけません。
静かに感動

ご挨拶が遅くなりましたが
今年も宜しくお願いします。
ナイスショットですね♪
なかなかこんなに近くで見ることは
出来ないですよね・・^^;
私も「幸せの鳥」だと思ってます。(笑)
今夜は久しぶりの雨。
そちらは雪でしょうか??^^;
間近でご覧になれて、至福の一時でしたね。
鳥が多く飛来する土地ですが、瑠璃色の
宝石には出会ったことがありません。
お元気なようで嬉しく思います^^
今年もよろしくお願いします!
カワセミ君、幸運なことに、近くに止まってくれました。
幸せ倍増!(笑)
程久保川も何時までも見る事が出来る
美しい川であって欲しいものです。
夕べからの雨が朝になって雪となりました。
しかし、カラカラだった庭には好いお湿りです。
今は雨、夜には又雪になるかも・・・・
余り積もらないことを願っています。
何回観ても、その美しさに見とれ、感動します。
キラリ光る背、まさに宝石です。
この冬は何故か小鳥の姿が少なく、寂しい思いでしたが、
カワセミがその寂しさを一掃してくれました。
やはり、幸せの鳥??(笑)