イワツメクサ(岩爪草) ナデシコ科
花弁が10枚あるように見えるが5枚の花弁が
深く2つに裂けているのでそのように見える。
高さ10~20cm花は直径1.5cm位と小さい。
*和名「岩爪草」は、葉の形が鳥の爪に似ている事から
ついたそうです。
花弁が10枚あるように見えるが5枚の花弁が
深く2つに裂けているのでそのように見える。
高さ10~20cm花は直径1.5cm位と小さい。
*和名「岩爪草」は、葉の形が鳥の爪に似ている事から
ついたそうです。
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)キンポウゲ科
高山帯のやや湿り気の多い草地の生える。
高さ30~80cmほどで、茎の先で分枝して
直径2cmほどの金属光沢のある5弁の花を付ける。
草地の中で日を浴びているとひと際目を引きます。
高山帯のやや湿り気の多い草地の生える。
高さ30~80cmほどで、茎の先で分枝して
直径2cmほどの金属光沢のある5弁の花を付ける。
草地の中で日を浴びているとひと際目を引きます。
イワギキョウ(キキョウ科) ホタルブクロ属
主に砂礫地や岩場に生えているので付いた名前
背丈の割には大きな花を上向き気味に咲かせる。
こんな岩の間に・・・と思わせ「頑張れ!」と声援を
送りたくなるようでした。
主に砂礫地や岩場に生えているので付いた名前
背丈の割には大きな花を上向き気味に咲かせる。
こんな岩の間に・・・と思わせ「頑張れ!」と声援を
送りたくなるようでした。
ヨツバシオガマ(ゴマノハクサ科)
室堂から一ノ越山荘へ向かう道で、ひと際華やかに
道の両側を彩っていました。
四枚の葉が輪生・・それで四葉というそうですが
5枚であったり3枚の時も有るそうです。
シオガマとは松島の塩竃の美しさに匹敵するので
四葉塩竃と付けられた名前だそうです。
室堂から一ノ越山荘へ向かう道で、ひと際華やかに
道の両側を彩っていました。
四枚の葉が輪生・・それで四葉というそうですが
5枚であったり3枚の時も有るそうです。
シオガマとは松島の塩竃の美しさに匹敵するので
四葉塩竃と付けられた名前だそうです。
山歩きが好きだが、2000m以上の山に登った事がないので
一度は挑戦してみたいと友に話した事がある。
その友が雄山(立山)御来光登山ツアーが有るけど行く?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
勿論!早速登山靴・雨具・ヘッドライト・ストック等買い揃える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
黒部ダム~黒部平~大観峰~室堂・・山々の美しさに圧倒される![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
一ノ越山荘(泊)午前3時起床、雨具もつけヘッドライトも付け
用意万端!しかし雨
そのうえ稲光
出発は一時間後
不安だと思う人は行かなくてもいいとの事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
同室の人達が行かないと言う。此方もつられて?止めてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
行って来た人達の話では御来光は駄目だったが一瞬槍ヶ岳が見えたそうです。
今思うと残念な事をしたと心残りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
でも7時ごろには雨も上がり浄土山へ出発。盛りを過ぎたとはいえ目に新しい
高山の花々に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もうこれだけで大満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
写真は浄土山から見た雄山・・・この次は?必ず登ろうと心に誓って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
写真を撮っていると通りががりの山男さん、さり気なく花の名前を教えてくれる。
そんな些細なふれあいが、たまらなく嬉しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
一度は挑戦してみたいと友に話した事がある。
その友が雄山(立山)御来光登山ツアーが有るけど行く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
勿論!早速登山靴・雨具・ヘッドライト・ストック等買い揃える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
黒部ダム~黒部平~大観峰~室堂・・山々の美しさに圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
一ノ越山荘(泊)午前3時起床、雨具もつけヘッドライトも付け
用意万端!しかし雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
不安だと思う人は行かなくてもいいとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
同室の人達が行かないと言う。此方もつられて?止めてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
行って来た人達の話では御来光は駄目だったが一瞬槍ヶ岳が見えたそうです。
今思うと残念な事をしたと心残りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
でも7時ごろには雨も上がり浄土山へ出発。盛りを過ぎたとはいえ目に新しい
高山の花々に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
もうこれだけで大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
写真は浄土山から見た雄山・・・この次は?必ず登ろうと心に誓って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
写真を撮っていると通りががりの山男さん、さり気なく花の名前を教えてくれる。
そんな些細なふれあいが、たまらなく嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
黒い雨・・・原爆が落とされた後黒い雨が降り
その雨に打たれただけで原爆症に蝕まれていく姪と
一被爆者の忍苦と不安の日常が描かれている。
戦後六十年を期にTVでも色々な特集があった
その中で、原爆を作った博士に、被爆者たちがあの惨状を訴え
死者たちに一言謝ってもらいたいという発言があった。
しかし、「ノー!市民とて戦争協力者、原爆を落とした事に誤りはない
私とて真珠湾で沢山の友を失った」・・胸を突かれる思いだった。
自分の痛みだけ主張、他者の痛みは感じない。
人間性を麻痺させるのが戦争なのだと・・・
人間が人間であるために戦争など起こしてはいけない。
平和だった六十年、これからも平和を保つために
一人一人が心に銘記しなくてはいけない。
★★★★★![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
その雨に打たれただけで原爆症に蝕まれていく姪と
一被爆者の忍苦と不安の日常が描かれている。
戦後六十年を期にTVでも色々な特集があった
その中で、原爆を作った博士に、被爆者たちがあの惨状を訴え
死者たちに一言謝ってもらいたいという発言があった。
しかし、「ノー!市民とて戦争協力者、原爆を落とした事に誤りはない
私とて真珠湾で沢山の友を失った」・・胸を突かれる思いだった。
自分の痛みだけ主張、他者の痛みは感じない。
人間性を麻痺させるのが戦争なのだと・・・
人間が人間であるために戦争など起こしてはいけない。
平和だった六十年、これからも平和を保つために
一人一人が心に銘記しなくてはいけない。
★★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
クサギ(クマツヅラ科)
高さ3~8mの落葉小高木。葉は対生し
長さ8~20cmの三角状心臓形。
花はいい匂いがしますが、葉や枝をむしると
嫌な臭いがするのでクサギ・・
試しに葉をちぎってみました。納得!!
*しかし、萌えたばかりの若い葉は茹でてしまうと
さしもの異臭も消えて、山菜になり、和え物にして食べるそうです。
秋になると実は藍色に熟し、基部に残った赤い蕚と対照的で
とても綺麗です。
高さ3~8mの落葉小高木。葉は対生し
長さ8~20cmの三角状心臓形。
花はいい匂いがしますが、葉や枝をむしると
嫌な臭いがするのでクサギ・・
試しに葉をちぎってみました。納得!!
*しかし、萌えたばかりの若い葉は茹でてしまうと
さしもの異臭も消えて、山菜になり、和え物にして食べるそうです。
秋になると実は藍色に熟し、基部に残った赤い蕚と対照的で
とても綺麗です。
先日田舎からとうもろこしが送られてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
我が家だけでは食べきれないので、友達におすそ分け・・・
一緒に出てきたお孫さん「アッ、コーンだ、ぼく大好き!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今時の子はコーンなんですね
家の子供たちが小さかった頃
トウモコロシと言っていました
アニメ「トトロ」のメイが同じよう
にトウモコロシと言っていて懐かしく又子供ってどの子も同じような言い回しを
するものなんだ・・・と妙な感心したりしましたが、もう時代が違うんですね
そんな話を義姉に話したら矢張り風船を見てバルーンだ!と言ってはしゃいでいる
3歳くらいの子供を見たそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
横文字になかなか馴染めない私たち、時代に取り残されそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
我が家だけでは食べきれないので、友達におすそ分け・・・
一緒に出てきたお孫さん「アッ、コーンだ、ぼく大好き!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今時の子はコーンなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
トウモコロシと言っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
にトウモコロシと言っていて懐かしく又子供ってどの子も同じような言い回しを
するものなんだ・・・と妙な感心したりしましたが、もう時代が違うんですね
そんな話を義姉に話したら矢張り風船を見てバルーンだ!と言ってはしゃいでいる
3歳くらいの子供を見たそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
横文字になかなか馴染めない私たち、時代に取り残されそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)