絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

菊、きく、キク

2011-11-16 00:04:18 | 花おりおり
菊、きく、キク


公園内は菊の香りに満ちて秋を感じます。
神代植物公園の菊と新宿御苑の菊です。
それぞれ、工夫を凝らした展示!見事でした。

新宿御苑の大菊は一本の茎から600個以上の花!
その技術にいつも感動です。

植木屋さんの技

2011-11-15 00:35:02 | Weblog
今何処の庭園も植木を守る冬支度が行われていますが
植木屋さんの技の見せどころでもあるのでしょうか?

小石川後楽園の樹は梅の花?あしらい!



雪吊りは作成中でした。

新宿御苑の菊を守る建物の屋根に紫尾?
屋根の端と中央に、三か所にありました。



こういう飾りもあるのですね。




ニオイツツジ

2011-11-11 23:59:30 | 花おりおり
ニオイツツジ (ツツジ科)

小石川後楽園で香りのいいツツジが咲いていました。
ニオイツツジ・・・本当にいい香りです。
香るツツジがあるのですね。



調べてビックリ!本当は春に咲くツツジでした。
帰り花だったようです。



葉が少々少なく元気がないのかと思いましたが、
落葉性とのこと。
都心の暖かさでもう一花咲かせた?(笑)

気高く咲くニオイツツジに乾杯!

関東地区クラス会

2011-11-10 23:11:25 | 花おりおり
関東地区クラス会


昨日中学の関東地区クラス会でした。
今回ははとバスでホテルニユー大谷のなだ万の食事と日本庭園めぐり・・・・
なだ万へは一度行ってみたいと思っていたので、幹事さんに感謝です^^

食事はもちろん美味しくなだ万のの日本庭園も素敵でした。
食事後は、小石川後楽園と六義園の庭園です。
広い庭園をさ~っと巡ります。
池を配した庭園は心も落ち着きます。
今度来るときは時間をかけて巡りたい!!!

ハゼの木が唯一紅葉していました。
11月下旬~12月初旬が紅葉の見頃だろうと思われます。

ツアー後、東京駅近辺の飲み屋さんで2次会!お喋りが弾み
楽しいクラス会の〆となりました。

十月桜

2011-11-06 23:59:44 | 花おりおり
十月桜 (バラ科)



先日ミク友さんの写真展を見に、神代植物公園へ行ってきました。
風もなく暖かな日和。
公園の散策には最適でした。
四季桜や子福桜、十月桜と初冬に咲く桜が何本かあり
可憐な花を咲かせていました。



春の華やかさはありませんが寒空に咲く花は愛おしいですね。



この時期咲き、春にもう一度花を咲かせます。
それもまた、律義?で愛おしい!




11月の庭の手入れ

2011-11-04 22:24:05 | Weblog
11月ともなると、庭の花も寂しく、タイワンホトトギスとコンギクだけになりました。
(鉢植えの原種のシクラメンは健在ですが)
ホトトギスの種では一番遅く咲き出し花期も長いように感じられます。

 

コンギクは深い青紫色で好もしい。

もう少し保護しないと我が家の庭から消えそうかも・・・。



プランターにチューリップや百合の球根を植え込みました。
何と、根切り虫がプランター2個に100匹あまりもいて、ビックリ!

カナブン一匹で何個の卵を産むのでしょう??
カナブン君、ゴメン!しっかり退治しました。

府中刑務所の文化祭

2011-11-04 00:12:57 | Weblog
府中刑務所の文化祭が3日にあると新聞に出ていたので、
出かけてみました。
今まで話には聞いていたのですが、なかなか機会がありませんでした。

着いてビックリ!大勢の人、人・・・
家族連れが多いこと!
模擬店の行列にもビックリ!!!
昼食は並んで、お好み焼きです。
屋台の味、美味しかったですよ

各地の刑務所内で作られたものの展示即売。
靴や鞄、陶器、建具、などなど・・・どれも素晴らしい出来栄えです。
家具などはかなり割安で販売済みの札が付いているものもかなりありました。

阿波踊りの披露もあり、和やかで(犯罪者???)とは思えません。
府中は凶悪犯は居ないのかも。

塀の中のバスツアー(刑務所内をバスで回る)残念ながら、整理券には届きませんでした。

木製のおもちゃとペンケース、羊羹、ガーデンシクラメン2鉢、葉ボタン1
楽しんで買ってきました。

来年も機会があれば行ってみたいです

シュウメイギク

2011-11-01 22:25:44 | 花おりおり
シュウメイギク (キンポウゲ科)
秋に菊によく似た花を咲かせるので秋名菊。
別名、貴船菊は、かって京都の貴船に多かったことによる。



古い時代に中国から入ってきた栽培品が野生化したもののようです。



我が家のシュウメイギクはもう終わりごろですが、
高幡不動尊ではまだ花盛りでした。

高尾山では紅紫色の花が咲いていました。



果実は出来ず地下茎で増える。

原産地:中国
花期 :9~10月