ウグイスカグラ (スイカズラ科)
鶯の鳴きだす早春の頃から咲き出すことからの名のようです。
そのウグイスカグラは今真っ盛り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/d946c6f5c5ee0891370169883404b01f.jpg)
小さな花を吊り下げて愛らしい!しかし小さいが故見落とされてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/917e19399675738d200201cad1595789.jpg)
六月頃にはグミに似た赤い実を付けます。
花より目立ちます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/5876265c093ee47f48c757fb0c018825.jpg)
落葉低木。里山の林の縁などに生育。
分布:北海道南部、本州、四国、九州
鶯の鳴きだす早春の頃から咲き出すことからの名のようです。
そのウグイスカグラは今真っ盛り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/d946c6f5c5ee0891370169883404b01f.jpg)
小さな花を吊り下げて愛らしい!しかし小さいが故見落とされてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/917e19399675738d200201cad1595789.jpg)
六月頃にはグミに似た赤い実を付けます。
花より目立ちます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/5876265c093ee47f48c757fb0c018825.jpg)
落葉低木。里山の林の縁などに生育。
分布:北海道南部、本州、四国、九州