コロナの感染者数が
増加している
それなのに
社会は安易に
もとに戻ろうととしている
私の中では
緊急事態宣言の時と
危機感はなにもかわっていない
むしろ
今のほうが不安に感じている
なぜなら
コロナウィルスは
まだ、ワクチンも
特効薬もなく
未知のウィルスのままだからだ
少しずつわかってきたことがあって
医療現場も
ノウハウを身につけて
少し落ち着きがでてきたとは
おもっているけれど
それでも
しっかりした
治療の確立していない
高齢者や持病のある人にとって
危険なウィルスであることは
間違いない
うつってはいけないウィルスなのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
クラスターが起きたところでは
大勢の人が陽性であり
そんなに簡単に
うつっちゃうんだと
ショックである
検査だって
100%正確に診断できるわけではなく
誤陰性だってあるわけだから
本当はもっと多くの人が
陽性の可能性だってある
マスクをしていて
手を消毒して
熱をはかっていて
換気をしていても
かんたんにうつってしまう
感染経路不明の人が増ている
ということは
そういうことだろう
無症状で元気な感染者と
一緒の空間にいたとか
その人が触ったものを
知らずにさわって
その手で目や鼻や口に
ウィルスを運んだとか
そんなことで
感染するならば
このウィルスがら逃れるのは
大変困難なことだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
緊急事態宣言までは出さずとも
国はもっと現状説明と
具体的な感染予防について
発言しなくてはいけないと思う
まだこのウィルスは
本当に危ないこと
若い軽症者が多くても
その数が増えると
医療を圧迫し
本当に医療に頼っている
高齢者や病人が
適切で安全安心な
医療がうけにくくなること
GO TOキャンペーンのような
観光業を守るためのものは
必ず必要としている人がいる
だから反対ではないが
きちんとした
対策がなされてから行うべきであって
具体的な細かい指導と
訓練があり
ある程度浸透してからでないと
大変危ないと思う
受け入れる側も
行く側も
コロナ対策は各自の
良心に任せられているから
(ある程度の決まりはあるにしても)
しっかりと信頼がおけなければ
やはり双方とも不安であろう
大雨で被災している観光地もある
もう少し落ち着いてから
キャンペーンをしても
いいのではないだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
時短出勤や
テレワーク
出勤時間の変更など
世間はもとに戻ろうとしている
アフターコロナに
もっと期待していたけれど
かなり残念だ
コロナ潔癖症で
不安定な私にとって
不安は増すばかりである