はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

あさりバターうどん

2013-11-10 | お料理



昨日
ブログにのせた

木更津のアウトレット
フードコート

宮武うどんの
あさりバターうどん

作ってみました(*^_^*)

のりはのせてません
アオサを入れるとおいしそうだけど
こちゃこちゃいれるなと
みんながいうので

シンプルに

うどんの麺は
ケリが香川県の友達帰省に
ついて行ったとき
お土産に買ってきた
「わらや」の
生麺を使いました
香川のうどんは美味しいですね

宮武うどんも香川なので
麺はいい感じに再現できました





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみほたる

2013-11-10 | ま、いろいろ

うみほたるにいきました



うみほたるはあさりを
推しているようで
あさりまん



うみほたる焼き
あさりははいってません(^^;;
あんこ
さらりとして
沢山はいってました
その他いろいろあり
モダン焼きみたいな卵、焼きそばいりがおいしかったです



あさり焼き
甘めの薄しょうゆたれが
かかっていて
あさりがはいって
美味しいです





うみほたるは回りが360度海なので
どこにいっても
海をみながら
食事や休憩ができます

無料の足湯あり
うみをみながらのんびり



飛行機がどんどんとんでくるし
船も遠くにたくさんいるし
車も走ってくるので
みていて楽しいです

あさりお焼きぱんをおみやげに
買いましたが
家族には好評でした

あさり丼やあさりらーめんなど
まだまだあさりメニューは
たくさんあるので
またいきたいです

うみほたるじゃないけど
その後にいった
木更津のアウトレットでも
またあさり食べてしまいました
あさり大好き

あさりとバターのおうどん


それから
わっぱめし


さいごに
チーバくん





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いのほかかわいいよ

2013-11-09 | ま、いろいろ




たいたい鯛



大漁^ ^



ここは!

うみほたるのゲーセンでした





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 長谷寺 海光庵 と天山

2013-11-08 | ま、いろいろ



昨日
鎌倉の長谷寺にいってきました
長谷寺には
鎌倉にいった際には
必ずおまいりします

ご本尊の長谷観音は
像高9.18メートル
見上げるほどの
日本最大級のお観音さまです
金色に輝くお姿は
荘厳で
おのずから手を合わせたくなります

長谷寺は高台にあるので眺望
のすばらしいお寺でもあります

経蔵横にある
お食事処 海光庵

こちらもまどからの眺望が
すばらしく
広い窓から由比ヶ浜を
見わたすことができます

パパは「お寺のパスタ」
私は「パンテラセット」を
いただきました



パスタ
野菜しかはいってない
精進料理パスタですが
甘めで
とってもおいしかったです
量はちょっと少なめです



パンテラは
厚めのミルク風味のパンケーキと
あずきとアイス
飲みものがセットになってます
パンケーキは
今焼いた感がなかったです

曇りでしたが
この見晴らしを考えれば
おすすめの場所です

他にも
ちょっとした甘味がそろってますので
長谷寺にいったさいには
ぜひ窓側の席で
景色とお茶をたのしんでください

長谷寺の後は
海沿いを車で走って
箱根の
日帰り温泉にいきました



天山温泉は
古い建物を使っていて
それにあわせて
自然のもので小物もそろえてあるので
日帰り温泉にもかかわらず
おちついた
大人の温泉になっています

ほぼ全て露天風呂で
温泉の硫黄の匂いもなく
入りやすい温泉です

休憩する部屋も
窓が広く
しずかで
おばあちゃんちにきたかのような
懐かしさと
居心地のよさがありました

環境を守るために
石けんを使っていますが
素朴な石けんの匂いが
ほっとさせてくれます
315円でお持ち帰りできます



紅葉にはまだ早かったので
これから先がお勧めです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートチャイルド ”ベイビー大丈夫か”

2013-11-06 | すき


「史上最低で最高のロックフェス」

1987年8月22日~23日
熊本県南阿蘇アスペクタで開催された
オールナイトの野外ライブ

その映像と音源が26年ぶりに
発見され
期間限定で映画になった

幻のライブと呼ばれるには訳がある

まず
出演者がいまでは大物とよばれる
ような豪華なメンバーだったこと

ロックの夜明けの頃で
他にないロックフェスのさきがけであったこと

そして
いまだかつてない大雨と雷の中での
オールナイトフェスが敢行されたこと

ザ・ブルーハーツ
岡村靖幸
白井貴子
ハウンドドッグ
レッドウォーリアーズ
ストリートスライダーズ
BOOWY
尾崎豊
渡辺美里
佐野元春

まだ若かった
彼らの楽屋裏での様子や
大雨のステージで歌うさまが
必死で
まっすぐで
本物で
心をうつ

フェスの入場者7万2千人
晴れていた空がどんどん曇って
阿蘇の高原に
大雨と風と雷がやってきて
足元は泥だらけ
身体はびしょぬれ
座ることもできず
気力と体温がうばわれる
そんな中でのオールナイト

本当に過酷だったけど
うたが聞こえてくると
テンションがあがって
楽しかった

最後に佐野元春がsomedayを歌う頃には天気が回復して
ピカピカの朝がやってきた
あー
やりぬいた感動とsomedayが
心にきざまれた

中でもブルーハーツ
すごく
かっこよかった
甲本ヒロト
やばいくらいかっこいいです

尾崎豊
おだやかでフレンドリーな一面と
シェリーを歌うときのギャップが
胸をしめつけます
素敵な声がまたききたい

白井貴子
一番パワフルでかわいくて
パフォーマンスは圧倒的
本物のかっこよさはここにあります

BOOWY
氷室京介と布袋寅泰が
26年前とは思えないほど
の新鮮さと
レベルの高さを感じさせる
みんなここを原点にしたんだな

ハウンドドッグ
大友康平のあたたかさと
言葉
「今日ここから始まる」が
いま聞くとじんときました

ビートチャイルドから
この日から
うちの家族ははじまった

パパと初めて出会ったのは
ビートチャイルド

「たった一度だけ
一生に一度のチャンス」

その見出しのまま、天候もひっくるめて同じ場所で同じ時間を過ごした
ことが
今となっては
大事な思い出

映画の最後に
ベイビー大丈夫か
ベイビーがんばれ
と声がするが
ほんと泣ける

たくさんの同じ時をすごした人達や
楽しかった時間が
今の自分を支えてくれる
そんな勇気をくれる映画だった

今回は
パパとアシとみにいった
ケリは彼氏といく予定
家族のはじまりを
みんなにしってもらえてよかった

今週で上映がおわるみたいです
ぜひみにいって欲しい









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どした…

2013-11-05 | トイプードルくーたん

散歩から帰ったら
こんなになってた



落ち葉がついてヒゲみたい(*^^*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もあのパン

2013-11-03 | お料理


今日の朝ごはんは
もあ石窯館のぱん

コーヒーあんぱん
石窯ロングソーセージ
ミルクフランス
クリームパン

あと写ってないけど
焼きそばコッペ
げそ天焼きそば
5色のプチパン
も食べました(*^^*)

朝から
幸せ

昼は野菜をたべなくちゃ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウスウッド 小川珈琲

2013-11-02 | ま、いろいろ



横浜市センター南駅前に
サウスウッドという
国内初国産木材をつかった
大型商業施設がオープンしました

服装品のお店ははいってないけれど
ちょっとしたマルシェや
コーヒーを楽しむお店ができました

施設の大きさのわりには
地味な印象です

今日あたりはまだにぎやかでした

京都の小川珈琲も出店

パパと用事の帰りに寄ってみました

カプチーノと
丹波栗のモンブラン
オーガニックのハウスブレンド

モンブランは
ムースになっていて
ふわふわでした
もう少し食べごたえがある
ほうが好きだな

カプチーノは小ぶりで
濃い目です

カップは和風で
スプーンは金色
ちょっと大人な感じですが
センター南は子どもが多い街なので
小さい子づれの家族も
コーヒーやケーキを
楽しんでました

落ち着いた雰囲気ですが
まども広く
開放感があり
なにしろセンター南の
駅前がみわたせる場所にあるので
待ち合わせには
いいと思います

11月3日には
センター南と北で
都筑区民祭りもあるので
また
賑わいそうです






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月がきた

2013-11-01 | トイプードルくーたん

暖かい日もあるけど
もう11月

冬支度

ヒョウ柄靴下(≧∇≦)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする