YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

冬→春 そして雨

2015-02-23 07:19:20 | 日々のお話


スポットライトのように午後の陽射しがツバキに当たっていました。もっとも昨日は雨でしたから、写真は1週間前のものだったりします^^;

「雨水」にふさわしい暖かな雨。そして今日は気温が急上昇らしいです。

そろそろ冬の風物詩とはお別れの季節でしょうか?





急激な気温変化に体調を崩さぬようお気をつけください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

東南アジアのハーブ

2015-02-22 08:40:07 | 日々のお話


昨年の夏、シンガポールでであった衝撃的な緑のゼリー。実はこれ、合成着色料でなく天然色だってことが判明。東南アジアではよく使われるパンダンで色と香りをつけたもの。

パンダンは別名「ニオイタコノキ」。タコノキ属の高木。沖縄で見かける偽パイナップル「アダン」によく似た植物なんだそうです。

アダン@西表

タコノキ@石垣

パンダンは東南アジアのハーブなんて呼ばれることもあるらしい。緑色のケーキや緑色のお餅など、東南アジアではメジャーなお菓子の一つ。ココナッツと相性もよくて、南国のお料理にはぴったり!

こちらでは馴染みのない食材ですが、現地ではパンダンの生葉やドライリーフ、ペーストやエッセンスがごく普通に売られているようです。こうと知っていれば葉っぱも探してみたかったな…

実はマレーシアへ旅行したとき、その用途をよく知らないまま、パンダンエッセンスを探し求めてスーパー探検したのでした。

ミリのスーパー(マレーシア)

パンダン探しのきっかけは、こちらのお店



世界を旅した食通のご夫婦が経営する「ヒッチとカケル」。世界のビールと料理を味わえるお店。マレーシア滞在中に時間が空いた日があったので、「何か必要な食材があれば探してみるよ」と声をかけたところ、パンダンペーストを所望されたのでした。

どんなものかもわからず、名前と色を頼りに探すっていう作業は、ミステリーツアーみたいでワクワク。その日バスまでの待ち時間を持て余していたわたしにとって、とても楽しいものでした。スーパーの食品売り場を大捜索。



日本の製菓コーナーでも見かける光景ですが、中身は見たことなおものばかり。これ、みんな植物由来なんですよね。おもしろい~(((o(*゜▽゜*)o)))



パンダンペースト発見!!
右側がパンダンペーストですが、左側の黄色いやつはなんだろう???

後日談ですが、どうやらわたしが探し出した品はペーストではなく、エッセンスだったようです^^;
でも一応期待には添えたようでその後ヒッチとカケルに遊びに行くと…

ジャジャーン↓↓↓



ケムソイというベトナムスイーツ。

あ、あの緑色のお菓子だ!!
謎の緑色のゼリーと自分が買って帰ったパンダンエッセンスが繋がった瞬間でした。なるほどっ!!!!!

そして、このケムソイがとっても美味しい(((o(*゜▽゜*)o)))

もち米にアイスと言った、なんだか不思議な組み合わせ。でも、パンダンを入れて炊き上げたもち米は、甘い香りがほんのり漂い、口の中で大福の皮に変身。アイスと一緒に食べると、雪見大福そのものです!しかも極上品!!

ご飯に入れて炊けばいいらしいだけなので、作ってみたいなと思うのですが、日本では、パンダンエッセンスって通販くらいでしかみかけません。それもお高い^^;



マレーシアでは1本150円くらいだった気がします。もし、東南アジア方面へ行かれる方はスーパーで探してみてください。パンダンエッセンスは香りだけを抽出した透明のものもありますから、チェックが必要です。

それにしても、パンダンがタコノキの仲間だったとは…。ハーブやエッセンスなど、それぞれの土地にあった食材ってものがあるんですね。改めて、食文化ってのも基本的には自然に密着してらるんだなって感じました。

そんな世界の料理が味わえるのは秋葉原にあるこちらのお店↓







世界の味を美味しいビールとともに味わえます。お料理を通して自然観察するのも面白いんじゃないかなって思ったりします(笑)

ヒッチとカケル→HP

旅好きでお料理好き、そしておしゃべり大好きな陽気なお二人が迎えてくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の君子蘭

2015-02-21 06:40:01 | ガーデニング
久しぶりに咲いた我が家の君子蘭の記録。世話が悪くて瀕死の状態が続いていますが、枯れずに頑張っているすごいやつ。本来、もっと豪華に花をつけるのですが、ようやく3輪咲きました。
暖かくなったらちゃんと植え替えてあげようかな…

ちなみに君子蘭という名ですが、ランではなくヒガンバナの仲間です。南アフリカ原産。

2月5日

2月13日

2月16日

2月17日

2月20日

なんということない記録ですが、日付順に並べて見ると、観察っぽくなりますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

すごいぞ!みさきマグロ切符

2015-02-20 07:01:58 | お出かけ情報


今朝は2/11に出かけて来た三浦半島のお話。チョコ作りやらカワセミやら、書きたいことが山積みだったため、時間がずれてしまいました。

三浦半島の入り口である三崎口駅までは、横浜から京急でおよそ50分。そこから先はバスで移動です。運転しないわたしにとっては、なかなか厄介な場所ですが、それでも十分日帰りで楽しめるスポットです。今日は電車組の皆様にお得な切符も紹介しちゃいますよ。

朝7時過ぎに家を出て、三崎口からバスで油壺へ。



マリンパークへ向かって歩いていると、何やら看板を発見!!「験潮場」ってなんだろう?…というわけで、この道を降りて行くとに。







そこには、非日常的な風景が広がっていました。朝の光に包まれ、さらにいい雰囲気。早起きは三文の徳。

そして、こちらが験潮場↓





ちゃんと、看板もありました。潮の満ち引きを自動で記録する精密な機械が設置されているんですね。

海へとおりていく途中、基準水準点で言うのも見つけました。



全国83箇所に設置されているうちの1つのようです。



このあたりには、研究施設や実習施設なんかも建っています。



なんの花だろう?鬱蒼とした森の縁に茂る蔓植物のひとつが、花をつけていました。





周りには海岸生の植生が広がっていて、普段目にする林とはまた違った雰囲気があります。

温暖な沿岸部を好むモチノキの林↓







展望台から、油壺湾を見下ろします。
すでに地元神奈川という感じではなく、ずいぶん遠くまでやって来た気分。





バス停から徒歩5分のはずの油壺マリンパークですが、いろいろ寄り道していたために30分くらいかかりました(笑)

館内の話はすでに紹介したので、その続き。今回使った「みさきマグロ切符」でお昼ごはんへ。



これ、往復の乗車券、バス代、マリンパーク入場料、さらに指定店での食事券までついています!!!
なんてお得(((o(*゜▽゜*)o)))

もっとも正確には友人2人が使い、わたしはうっかりSuicaで入場したっていう…^^;

というわけでお昼ご飯はマリンパークのお隣にあるホテル「観潮荘」のレストラン。海が見下ろせる素晴らしいロケーション。そして、セットのランチというのがこちら↓↓↓



マグロづくしです!!!

1日の交通費に、入場料、そして豪華ランチまでついて2960円という破格の「みさきマグロ切符」。超絶オススメです。

気になる方はこちらをチェック→ここ

さて、昼食後は荒井浜海岸へ。
マリンパークの裏手の海岸です。



目の前に富士山が見えるという海岸は、磯の生き物を観察するのにも絶好のポイント。





覗き込むと、小さな魚やケヤリムシを発見!…って、見つけたのはわたしじゃなくて友人ですけど。さすが、西表のガイド!

ケヤリムシっていうのは、ストローの太さくらいの筒(5cmくらい?)の先から触手を広げた姿が毛槍のように見える生き物。ゴカイの仲間らしいです。

この触手をつつくと、一瞬で筒の部分に引っ込んでしまいます。それが楽しくて棒切れを探すわたし(笑)
暖かくなったら、磯遊びメインで遊びに来たいな(*^_^*)

ちなみに同じ日、高校時代からの友人は近くでイチゴ狩りをしていたそうで、これまた楽しかったんだとか。

綺麗な景色に美味しいマグロ、海で遊んだり、イチゴを摘んだり…。さあ、明日は土曜日です。お近くの方、「みさきマグロ切符」での三浦散策はいかがですかぁ~\(^o^)/


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

マンサクいろいろ、色の話

2015-02-19 06:39:47 | 三ッ池公園の自然情報



本日から二十四節気は「雨水」。寒さも緩み、雪から雨に変わり、氷も溶け出す頃。日に日にあたたかくなるものの、ぶり返す寒さが厄介でもあります。
さて、先週末、三ッ池公園でマンサクの開花が始まりました。

名前の由来については諸説あるようですが、春いちばんに花を咲かせることから、東北地方の方言「まんず咲く」が変化して「マンサク」になったという説が好きです。

もともとは山林に自生する樹木ですが、三ッ池公園のものは植栽されたもので「マルバマンサク」と札がかかっています。



リボンのように細長い花弁が特徴のマンサク。マルバマンサクは、日本に分布するマンサクのうちもっとも一般的で、葉っぱがまるいらしい。しかしながら、花の時期には葉が展開していないので、ついつい確認を怠ってしまうのです^^;

マルバマンサクはマンサクの亜種に当たるのですが、植物の分類って細かくて厄介です。属の下に種くらいまではいいのですが、さらに亜種、変種、品種、栽培品種などとなるともう訳がわかりません。

特に栽培品種が多いものは、大混乱!



赤い花弁のマンサク。先週末、東京港野鳥公園で撮影したものです。札がなかったので名前は不明。

マルバマンサクの花弁が赤くなったものを「アカバナマンサク」って言うらしいのですが、写真はそれではなく「栽培品種」だと思います。

たまに栽培品種(名前は横文字で覚えられない)なのに「アカバナマンサク」って表示されていることもあるので、誤解を生みやすいです。

とにかく、植物の名前はややこしいのです。

ちなみに、個人的には薄いクリーム色の花弁が好きです。日本の風景によくあう気がします。 南米から日本に帰国したとき、日本の色合いは地味だなって感じましたが、ビビッドなカラフルさではないですが、繊細なカラフルさ(?)がある気がします。食べ物で言えば大味でなく、薄味?



最近、日本国内にビビッドな色合いが増えてきていますが、ちょっと古臭く感じる地味な色合いも悪くないんじゃないかと思います。




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー