
先週、三ッ池公園を訪れたとき、メタセコイアが見事に色づいていました。針葉樹だけれど紅葉する落葉樹なんですよね。
針葉樹は常緑樹の物が多いのですが、このメタセコイアとカラマツ、ラクウショウ(ヌマスギ)などは葉を落とします。

針葉樹の紅葉って、繊細で綺麗なんですよね。写真はラクウショウですが、メタセコイアも同じ様に黄葉して落葉します。色はもう少し黄色から茶色。小葉に分かれてパラパラと落ちるものもあり、地面が細かな葉に覆われてフカフカになります。
写真を撮り忘れてしまいましたけど…(^^;;
だって、こちらを拾うのに忙しかったんです。た〜くさん落ちてました。

緑色をしているところを見ると、まだ未成熟のようです。でも、落ちたあとも成長を続け、やがて茶色く乾燥すると中からちゃんと種子がこぼれ落ちます。
不思議なことに、この季節に全ての実を緑色のまま落とすのではなく、春にも茶色くなった実を落とします。…という気がします。来春要チェック!!!
暖かくなるまで、地と天(枝先)とに種を保管する。これもメタセコイアの戦略なのでしょうか???
ちなみにメタセコイアは2〜3月に花を咲かせるということです。

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー